あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的のため、各種災害(河川の浸水、高潮の浸水、土砂災害)の被害想定区域、指定緊急避難場所及び指定一般避難所などの施設の位置などを表示した地図です。
市内の災害リスクの高い場所や指定避難所などを確認し、あらかじめ災害に備えて家族での話し合いや防災学習など多くの場面で活用いただけます。
市民を対象に、以下の場所でハザードマップを配布しています。
なお、冊子版の配布は、1世帯に1冊とさせていただきます。
※指定一般避難所No.14大佐和中学校体育館については、体育館の改築工事を行うため、指定一般避難所として利用ができません。
富津市防災ハザードマップ
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11・12ページ
13・14ページ
15・16ページ
17・18ページ
19・20ページ
21・22ページ
23・24ページ
25・26ページ
27・28ページ
29・30ページ
31・32ページ
33・34ページ
35・36ページ
37・38ページ
39・40ページ
41・42ページ
43・44ページ
45・46ページ
47・48ページ
49・50ページ
51・52ページ
53ページ
54ページ
55ページ
56ページ
57ページ
58ページ
平成24年12月に作成した津波・高潮ハザードマップ(富津地区)の高潮による浸水の危険性と備えのページに平成18年10月に発生した高潮での浸水記録を掲載しているため、参考のため掲載しております。
※避難場所の名称や電話番号、津波被害想定などが異なる部分があるため、浸水記録以外の部分は現時点のハザードマップを参考にしてください。
※過去に作成したハザードマップのため、窓口で配布はしておりません。
過去の津波・高潮ハザードマップ
平成24年12月現在
平成24年12月現在
平成24年12月現在
平成24年12月現在