
マイナンバーカードのメリット
- マイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。
- 本人確認の際の身分証明書として利用することができます。
- 平日だけでなく休日でも、午前6時30分から午後11時まで「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「課税(非課税)証明書」「所得証明書」をコンビニで取得することができます。 ※12月29日から1月3日、システムメンテナンス時はご利用いただけません。また、市役所の窓口では1通300円の交付手数料がかかりますが、コンビニでは1通200円で取得することができます。

サービスが利用できる店舗
キオスク端末が設置されている
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ など

マイナンバーカードの作り方
マイナンバー(個人番号)カードの申請から交付までをご覧ください。

小学校入学前の子どものマイナンバーカードのメリットと作り方

小学生・中学生のマイナンバーカードのメリットと作り方

各店舗で取得するときの操作方法
主な店舗での操作方法は以下のとおりです。
その他の店舗は、コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(別ウインドウで開く)をご覧ください。

セブン‐イレブン

ファミリーマート

ローソン

ミニストップ(リコーマルチコピー機)