ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    佐貫城址

    • 初版公開日:[2012年04月02日]
    • 更新日:[2020年12月11日]
    • ID:553

    佐貫城址

    佐貫城跡は室町中期から江戸末期まで城主が替わりながら存続した城跡である。
    初期の城主は定かではないが、真里谷武田氏が居城したと見られ、その後天文年間(1532から1554年)には、武田氏との争いに勝った里見氏の所有となる。
    永禄10年(1567年)の三舟山合戦では里見義弘がここを本拠地として北条氏に勝利し、ついでその子梅王丸が居城したが、徳川家康の関東入部に伴って、天正18年(1590年)家臣の内藤家長が城主となった。
    その後、江戸時代には桜井松平氏、能見松平氏、柳沢氏、幕府代官と城主が交代し、江戸中期の宝永7年(1710年)に阿部氏が城主となって、廃藩置県まで続きました。
    現在、花木公園として、佐貫まちづくりいしずえ研究会が文化財の保護・整備を行っています。

    ※駐車場および城跡の敷地内でのキャンプやバーベキュー等はご遠慮ください。

    佐貫城址

    地図

    佐貫歴史散歩マップ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。