あしあと
富津市内に住所を有する子ども(0歳から中学校修了まで)で、保険給付を受けることができる子ども
子どもの入院・通院・調剤の保険診療分
世帯区分 | 子ども医療費自己負担金 | |
---|---|---|
入院1日または通院1回当たり | 調剤 | |
市町村民税所得割課税世帯 | 200円 | 0円 |
上記以外の世帯 | 0円 |
その他必要に応じて書類の提出をお願いすることがあります。
子ども医療助成申請書 【受給券の申請(出生・転入など)】
出生日、または転入日の翌日から一月以内に申請をした場合は、それぞれ、出生日または転入日まで遡ることができます。
一ヶ月を過ぎて申請をした場合は、申請日からの発行となります。
領収書の提出による償還払い(口座払い)となります。
※領収書の返却を希望される方は、ご自分で領収書のコピーをご用意の上で、領収書の原本とコピーを窓口でご提示ください。
原本に医療費申請の押印をしてから、原本をお返しいたします。
子ども医療費助成金給付申請書 【助成金の申請】
ダウンロードし、必要事項を記入の上、必要書類を添付し申請してください。
給付申請書_記入例
・医療機関等が発行する証明(領収書)の申請期限は、医療費等を支払った日の翌日から2年間となります。
小中学校や保育所の管理下でけが、病気になった場合(別ウインドウで開く)
治療用補装具や小児弱視用眼鏡等を購入した場合(別ウインドウで開く)
子ども医療費助成受給券再交付申請書
再交付申請書_記入例
・子どもの加入している健康保険が変わったとき
・転居、転出したとき(住所が変わったとき)
・子どもの氏が変わったとき
・保護者が変わったとき(生計の中心者)
富津市子ども医療費助成申請変更届出書