ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    千葉県主催の防災研修

    • 初版公開日:[2023年09月01日]
    • 更新日:[2025年10月27日]
    • ID:7253

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    千葉県では、地域防災力向上のため下記のとおり研修を行います。

    申込方法については、下記「研修案内」をご確認ください。

    オンライン講座

    災害から赤ちゃんを守るための基礎講座 ※自宅避難と避難所生活を考えよう※

    日時

    令和7年11月11日(火曜日) 午前10時から正午まで

    申込期限

    令和7年11月5日(水曜日)まで

    視聴方法

    配信方法:Zoomウェビナー

    ※スマートフォン・タブレットで視聴される方は、『Zoom』アプリのインストールが必要です。

    ※動画視聴には、インターネット環境が必要です。通信にかかる費用は、受講者負担になります。


    お申込みいただいた方に視聴用のURLを11月7日(金曜日)午後3時までにお送りします。

    ※連絡がない場合にはお問い合わせください。セミナー当日はお電話での対応が出来ない場合がございます。

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    災害時の外国人支援講座 ※多文化共生の視点から外国人理解を学ぶ※

    日時

    令和7年12月17日(水曜日) 午後2時から午後3時30分まで

    申込期限

    令和7年12月14日(日曜日)まで

    視聴方法

    配信方法:Zoom

    ※スマートフォン・タブレットで視聴される方は、『Zoom』アプリのインストールが必要です。

    ※動画視聴には、インターネット環境が必要です。通信にかかる費用は、受講者負担になります。


    お申込みいただいた方に視聴用のURLを12月15日(月曜日)午後3時までにお送りします。

    ※連絡がない場合にはお問い合わせください。セミナー当日はお電話での対応が出来ない場合がございます。

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    令和8年1月開催分 防災研修

    避難所開設・運営講座

    開催場所

    木更津市金田地域交流センター(きさてらす)

    (木更津市金田東6丁目11-1)

    日時

    令和8年1月17日(土曜日) 午後1時から午後4時30分まで

    申込期限

    令和8年1月12日(月曜日)まで

    対象

    • 防災に興味のある方
    • 自主防災組織や自治会の防災担当者 など

    定員

    24名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    • 避難所開設・運営講座

      自主防災組織の重要な役割である避難所運営について、避難所運営ゲーム(HUG)を使用して学びます。

    明日、大きな災害が起きたら、『あなたもペットも大丈夫?』

    開催場所

    千葉市 新宿公民館 3階講堂 1,2

    (千葉市中央区新宿2-16-14)

    日時

    令和8年1月31日(土曜日) 午後1時から午後4時まで

    ※本講座は今年度3回開催 1回目 令和7年5月10日(市原市)、2回目 令和7年9月27日(市原市)

    申込期限

    令和8年1月25日(日曜日)まで

    対象

    • ペットを飼われている方
    • 防災に興味のある方 など

    定員

    30名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    令和7年12月開催分 防災研修

    普段も災害時も役立つ 防災クッキング&お湯ポチャレシピ

    開催場所

    木更津市金田地域交流センター(きさてらす)2階調理室

    (木更津市金田東6丁目11-1)

    日時

    令和7年12月6日(土曜日) 午後1時から午後4時まで

    ※本講座は今年度3回開催 1回目 5月24日(山武市)、2回目 10月25日(香取市)

    申込期限

    令和7年11月30日(日曜日)まで

    対象

    • 災害時に役立つポリ袋調理を学びたい方

    定員

    18名(申込が定員数を超えた場合は、本講座を初めて申し込んだ方を優先に抽選。)

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    気象災害対策講座

    開催場所

    成田市もりんぴあこうづ 公津の杜コミュニティセンター2階会議室A、B、C

    (成田市公津の杜4丁目8番地)

    日時

    令和7年12月20日(土曜日) 午後1時から午後4時まで

    ※本講座は今年度2回開催 1回目 5月17日(市原市)

    申込期限

    令和7年12月14日(日曜日)まで

    対象

    • 気象災害や防災について興味のある方 など

    定員

    32名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    • 気象災害対策講座

      近年多発している気象災害についての解説や災害時の情報収集の方法、避難等について学びます。気象災害から身を守るために、この機会にぜひご参加ください。

    令和7年11月開催分 防災研修

    お子さまと一緒にできる 消火・応急手当体験

    開催場所

    千葉県消防学校 防災研修センター 教育棟1階研修室

    (市原市菊間783-1)

    日時

    令和7年11月8日(土曜日) 午前10時から午後0時30分まで

    申込期限

    令和7年10月29日(水曜日)まで

    定員・対象

    15組 小学生(高学年)、中学生

    ※保護者同伴でご参加ください。

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    集合住宅における防災力向上セミナー

    開催場所

    市川公民館 2階 第1会議室

    (市川市市川2-33-2)

    日時

    令和7年11月29日(土曜日) 午前10時から午後0時30分まで

    申込期限

    令和7年11月20日(木曜日)まで

    対象

    • マンションや集合住宅にお住まいの方
    • 自主防災組織や自治会の防災担当者
    • 防災に興味のある方 など

    定員

    20名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)

    研修案内

    防災セミナー開催のご案内

    申込・問い合わせ先

    千葉県防災研修センター

    電話 0436-63-5438

    メール ml_notice_bousaikensyu@sbs.ana-g.com