あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
千葉県では、地域防災力向上のため下記のとおり研修を行います。
申込方法については、下記「研修案内」をご確認ください。
令和7年3月7日(金曜日)から5月31日(土曜日)まで
令和7年5月28日(水曜日)まで
お使いのパソコン・タブレット・スマートフォン等からご視聴いただけます。
動画視聴には、インターネット環境が必要です。
通信にかかる費用は、受講者負担になります。
【オンライン】防災セミナー開催のご案内
3本の防災講座をお好きなタイミングで受講いただけます。
千葉県消防学校 防災研修センター 教育棟1階研修室
(市原市菊間783-1)
令和7年6月7日(土曜日) 午後1時から午後4時30分まで
令和7年6月1日(日曜日)まで
24名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)
防災セミナー開催のご案内
自主防災組織の重要な役割である避難所運営について、避難所運営ゲーム(HUG)を使用して学びます。
千葉県消防学校 防災研修センター 教育棟1階研修室
(市原市菊間783-1)
令和7年5月10日(土曜日) 午前10時から午後1時まで
令和7年5月6日(火曜日)まで
32名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)
防災セミナー開催のご案内
この機会に、ペット防災と、※さすけなぶるを体験してみませんか?(※さすけなぶるとは、避難所運営ワークショップです)
千葉県消防学校 防災研修センター 教育棟1階研修室
(市原市菊間783-1)
令和7年5月17日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
令和7年5月11日(日曜日)まで
32名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)
防災セミナー開催のご案内
近年多発している気象災害についての解説や災害時の情報収集の方法、避難等について学びます。
山武市 蓮沼交流センター 調理実習室
(山武市蓮沼ハの4832−3 道の駅『オライはすぬま』隣り)
令和7年5月24日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
令和7年5月18日(日曜日)まで
18名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)
防災セミナー開催のご案内
防災食アドバイザーとして全国で400以上の講演を行い、レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれている今泉マユ子先生をお招きして開催します。普段から活用できるお湯ポチャレシピを一緒に作って防災を楽しく学びましょう。
富津市消防防災センター 会議室1、2
(富津市下飯野2509-1)
令和7年5月31日(土曜日) 午後1時から午後4時30分まで
令和7年5月21日(水曜日)まで
30名(申込が定員数を超えた場合は抽選。状況により定員数を変更。)
防災セミナー開催のご案内
災害時に迅速、適切な応急活動ができるよう、消火や救護などの基礎的な実技を体験します。
千葉県防災研修センター
電話 0436-63-5438
メール ml_notice_bousaikensyu@sbs.ana-g.com