ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    結婚新生活支援事業

    • 初版公開日:[2022年04月06日]
    • 更新日:[2023年4月3日]
    • ID:6538

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    富津市結婚新生活支援事業補助金【申請受付中】

    富津市では定住促進並びに若年層の人口流入及び少子化対策の強化を図るため、結婚して新生活を始める世帯に対して、新居の取得費や家賃、引越費用を1世帯当たり70万円を上限に補助します。

    対象要件

    • 令和5年3月1日から令和6年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦。
    • 婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下であること。
    • 夫婦の所得の合計が500万円未満であること。
      ※貸与型奨学金を返済している場合は、年間返済額を所得から控除します。
    • 入居対象となる住居が富津市内にあり、2年以上継続して富津市内に居住すること。
    • 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
    • 過去にこの制度に基づく補助を受けていないこと。
    • 申請時において市税に滞納がないこと。
    • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員を含まないこと。
    • 内閣府及び本市による本事業実施に係るアンケート等へ協力すること。

    対象となる費用

    (1)住居費

    婚姻に伴い住居を取得、賃借、リフォームする際に生じた費用 (住居の取得費・賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料・リフォーム費用等)

    ※令和5年4月1日から令和6年3月31日までに支払った費用

    (2)引越費用 

    婚姻に伴い(1)の住居へ引越しする際に要した費用(引越業者または運送業者) 

    ※令和5年4月1日から令和6年3月31日までに支払った費用

    申請期間

    令和5年4月3日(月曜日)から令和6年3月31日(金曜日)まで

    予算の上限に達した時点で、受付を終了します。