母子・父子自立支援相談とは
母子・父子自立支援員が母子・父子家庭および寡婦の方の生活上の問題や自立のための相談を受け、助言や支援をしていきます。相談の秘密は守られます。
こんなことありませんか
〇ひとり親としての悩み・不安
・就業、家計、住まい、手当、子の養育、教育など
・自立を目指すための資格取得など
・困っていることに対しての情報提供など
〇家庭問題など
相談方法
電話、来所面談、家庭訪問
※来所相談は、事前に連絡をいただければスムーズに相談を受けることができます。場合によっては家庭訪問も致します。
相談対応
・電話での相談は、直接支援員とお話し、必要に応じて継続的に相談を行えます。
・来所や訪問による相談は、支援員と一回あたり30分~1時間程度の面談を行い必要に応じて継続的に相談を行えます。
相談受付時間
水曜日・金曜日 9時から16時まで(年末年始・祝日は休み)
※相談日であっても、家庭訪問、会議等で対応できないことがあります。
相談員専用電話番号
電話:0439-80-1221
その他の制度
母子・父子・寡婦福祉資金貸付
母子・父子・寡婦福祉資金貸付事業は、母子・父子・寡婦の経済的自立の助成と生活意欲の助長を図ることにより、扶養している児童の福祉を増進することを目的とした、無利子または低利子の融資制度です。
詳細についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ひとり親家庭等高等職業訓練促進給付金等支給事業
ひとり親家庭等の母または父が就業に有利な資格の取得をするために、1年以上養成機関で修業する場合、その期間中における家計の負担の軽減を図るため、給付金を支給します。
詳細についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業
就職に有利な資格の取得を目指すひとり親家庭の親の自立を促進するため、高等職業訓練促進資金の貸し付けを行います。
詳細についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
富津市役所健康福祉部福祉の窓口課
電話: 0439-32-1656
FAX: 0439-80-1355
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
お問い合わせフォーム