ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    犬・猫のルールやマナーを守って住みよい富津市に

    • [2018年11月9日]
    • ID:5291

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     犬や猫などのペットは、私たちの生活に「安らぎ」と「潤い」をもたらしてくれます。

     その一方で公園、道路、私有地などでふんの後始末をしなかったり、のら猫に餌を与え、後片付けをせず不衛生であったり、ふん尿の異臭で困るなど、犬・猫に関する苦情が毎年、市に多く寄せられています。市民の中には動物が苦手、嫌いな人も多くいます。

     ルールやマナーなどを守り、人とペットが共に快適に暮らせる住みよい富津にしましょう。

    犬を飼っている皆さんへ

    犬の登録と狂犬病予防注射をしましょう。

     狂犬病予防法では生後91日以上の犬には「生涯1回の登録と年1回の狂犬病予防注射」が義務付けられています。屋内・屋外飼育に関わらず予防注射を受けましょう。

     また、犬の死亡、市内での所在地の変更などには届け出が必要です。届け出をしていない場合は環境保全課までご連絡ください。

    犬のふん尿の後始末は飼い主の責任です。

     道ばたなどで犬のふんが多いとの苦情が寄せられています。

     公園・空き地・道路・他人の家の前などは犬のトイレではありません。散歩をさせる場合、ふんを持ち帰るための容器を携行し飼い主が責任を持って始末してください。場所によっては排尿の跡を水で洗い流すなどの配慮も必要です。

     日頃から、自宅で排泄を済まさせてから散歩に行くような習慣をつけましょう。

    犬の放し飼いはやめましょう。

     うちの犬は大丈夫と思っても、周りの人たちにとってそうではありません。放し飼いは人や犬を脅かしたり、人に飛びかかり危害を与えることもあるので大変危険です。屋外で飼う時や散歩時には必ずリードなどで管理しましょう。

    むだ吠えをなくしましょう。

     散歩に連れて行かなかったり、不衛生な環境で飼っているとストレスから吠えやすくなります。特に鳴き声(むだ吠え)は飼い主が思っている以上に周囲にはうるさく感じられます。  

     日頃から、散歩などの運動をさせて、衛生的な環境で飼うようにしましょう。

    猫を飼っている皆さんへ

    猫は屋内で飼いましょう。

     家庭で飼育する場合、周辺生活環境の保全に努め、ふん尿や毛などで公共の場所や他人の土地建物などを汚さないようにしなければなりません。

     人に迷惑をかけぬよう、また、事故の防止や繁殖の防止からも猫は家の中で飼いましょう。

    不妊・去勢手術は飼い主の責任です。

     生まれる命に責任が持てないのなら,産まないように措置をしなければなりません。

    のら猫にえさを与えている方へ

     動物をかわいがることは良いことですが、ただ単にのら猫がかわいそうだからと、安易に食べ物を与えるのはとても無責任な行為です。猫は繁殖力の強い動物で1年に数十匹にも増えることがあり、結果として不幸な猫を多くすることになります。かわいい、かわいそうという一時の感情で餌を与えてしまうと、ふん尿や繁殖によって近隣住民に迷惑をかけることとなり、その原因は猫のせいとされてしまい、不幸な猫が増えることになります。

     周辺住民すべてが猫好きとは限りません。餌を与えるのであれば、自分の行為が動物の愛護及び管理上、環境上に好ましくない事態を起こさないよう、また、どうしたら猫たちのためになるか考えて行動しましょう。

     のら猫に食べ物を与えている方は「自分の猫」であることを自覚してください。マナーを守らない身勝手な餌やりはやめましょう。

     なお、市ではのら猫の捕獲や引き取りは行っておりません。

    動物は責任を持って最後まで面倒をみましょう

     やむを得ない事情で飼えなくなった場合は、新しい飼い主を探してください。

     どうしても新しい飼い主を見つけられない場合は君津健康福祉センタ-(君津保健所)や千葉県動物愛護センターに相談してください。

    君津保健所:0438-22-3745

    動物愛護センター:0476-93-5711

    人とペットの災害対策を考えておきましょう

     災害はいつ起こるかわかりません。急な災害のためにあらかじめペットフード、水、キャリーバッグやゲージ、ペットシーツ等の備蓄品や避難用品などを準備しておきましょう。 

     また、避難所でのトラブル防止のために日頃からペットへのしつけや健康面にも十分注意しておきましょう。災害時にペットが行方不明にならないために鑑札や迷子札、マイクロチップなどによる所有者明示をお願いします。

     人とペットの災害対策ガイドラインについては、環境省ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    お問い合わせ

    富津市役所市民部環境保全課

    電話: 0439-80-1273 ファックス: 0439-87-9331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム