あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生後91日以上の犬には、犬の登録(生涯1回)と年1回の狂犬病予防注射の接種(注射済票の交付)が義務づけられています。
添付ファイル
登録した時の住所や所有者に変更があった場合は届出(連絡)を行ってください。
添付ファイル
市内から市外に転居した場合、転居先の市区町村の担当課で手続きを行ってください。手続きの際に、鑑札の番号が必要になります。
登録の抹消を行いますので、環境保全課に届出(連絡)してください。
添付ファイル
抑留所に収容されている犬を確認できます。
君津健康福祉センター(君津保健所)電話:0438-22-3745、富津警察署電話:0439-66-0110、環境保全課にご連絡ください。
千葉県動物愛護センターでは、「飼い主探しの会」(別ウインドウで開く)を実施しています。
公益財団法人千葉県動物保護管理協会では、「里親紹介事業」(別ウインドウで開く)を実施しています。
千葉県動物愛護センターで、「譲渡会」を実施しています。また、上記の「飼い主探しの会」(千葉県動物愛護センター)(別ウインドウで開く)や里親紹介事業(公益財団法人千葉県動物保護管理協会)でも譲渡を受けることができます
飼えなくなった犬・ねこの引取りは、君津健康福祉センター(君津保健所)生活衛生課(電話:0438-22-3745)で行っています。
引取った犬・ねこは、一部を除いて致死処分することになります。
新しい飼い主探しの方法やしつけの問題などについてアドバイスさせていただきますので、まずは、保健所または動物愛護センター(電話:0476-93-5711)にご相談ください。