あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。
合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
ワクチンの有効性やリスク等を十分にご理解いただいた上で、接種を希望される場合は、下記の「接種の流れ」をご確認いただき、健康づくり課にお申込みください。
富津市に住民登録があり、下記の条件のどちらかに該当する方
※令和7年度の対象者の方は、令和8年度以降は助成の対象にはなりませんのでご注意ください。
※過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがある方は対象外ですが、医師が必要と認めるときは助成の対象になる場合があります。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和35年4月2日から昭和36年4月1日生まれ |
70歳 | 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日生まれ |
75歳 | 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日生まれ |
80歳 | 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日生まれ |
85歳 | 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日生まれ |
90歳 | 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日生まれ |
95歳 | 昭和5年4月2日から昭和6年4月1日生まれ |
100歳以上 | 大正15年4月1日以前生まれ ※100歳以上の方は令和7年度のみ対象です |
※対象者の方は、該当年度内に接種を完了してください。
生ワクチン | 組換えワクチン (不活化ワクチン) | |
---|---|---|
接種方法 | 皮下 | 筋肉内 |
接種回数と間隔 | 1回 | 2回 (通常、2か月の間隔をあける) |
接種条件 | 病気や治療によって、 免疫の低下している方は接種できません | 免疫の状態にかかわらず接種可能 |
(上記の表は厚生労働省の資料をもとに作成)
ワクチン名 | 接種回数 | 接種費用 |
---|---|---|
生ワクチン | 1回 | 5,900円 |
組換えワクチン (不活化ワクチン) | 2回 | 1回につき15,100円 |
※接種費用は市が助成した後の金額です。
※組換えワクチンは2回接種します。表に記載されているのは1回分の金額です。
千葉県内の協力医療機関
富津市内の協力医療機関は「予防接種協力医療機関一覧」をご確認ください。
※接種を希望される方は、事前に健康づくり課で申し込みをして予診票を受け取ってください。
※接種の受け入れ状況やワクチンの在庫などの確認は、医療機関に直接お問い合わせください。