ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    マイナ保険証の利用登録解除手続き

    • 初版公開日:[2024年12月02日]
    • 更新日:[2024年12月2日]
    • ID:8098

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    マイナ保険証の利用登録解除について

    千葉県後期高齢者医療広域連合の被保険者の方で、マイナンバーカードの健康保険証利用登録(マイナ保険証)の解除を希望する場合は、申請により登録を解除することができます。

    申請方法

    申請は国民健康保険課または天羽行政センターで手続きできるほか、郵送でも受付いたします。

    申請に必要なもの

    • 後期高齢者マイナ保険証利用登録の解除申請書
    • 本人確認書類(マイナンバーカード等)

    ※申請書の署名欄に本人の自署がされていない場合、委任状が必要です。

    ※郵送で申請を希望される場合は、以下の添付ファイルの「後期高齢者マイナ保険証利用登録の解除申請書」に必要事項をご記入の上、本人確認書類(マイナンバーカード等)の写しを同封し、国民健康保険課までお送りください。

    なお、申請書の印刷が困難な場合は、申請書を郵送いたしますので、国民健康保険課(電話80-1254)までご連絡ください。

    注意事項

    • 有効な紙の保険証または資格確認書をお持ちの方へは、資格確認書を交付しませんので、お持ちの保険証をご利用ください。また、保険証又は資格確認書の有効期限が切れる令和7年7月31日までに、8月1日からご使用いただける資格確認書を交付します。
    • 利用登録が解除されるまで1から2か月ほどかかります。解除されたことは、マイナポータルの「健康保険証」から確認することができます。
    • マイナ保険証の再登録を希望する場合は、登録が解除された後にマイナポータル等から手続きを行うことができます。
    • 解除申請を行い、解除される前に千葉県外にお引越しされる場合は、転入先の市区町村に利用登録解除中ということを伝え、資格確認書の交付を受けてください。