あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成20年4月1日から「後期高齢者医療制度」が始まりました。
後期高齢者医療制度は、家族や社会のために長年貢献された高齢者の方々が、安心して医療を受けられるよう、将来にわたり国民皆保険を堅持するため、若い世代も含めてみんなが納得して支え合う制度です。
75歳以上の人と一定の障害があると認定された65歳以上の人は、この制度で医療を受けることになり、現在加入している医療保険から抜けて後期高齢者医療制度に加入することになります。
千葉県内のすべての市(区)町村が加入する「千葉県後期高齢者医療広域連合」が運営主体となります。
千葉県後期高齢者医療広域連合
〒263-0016千葉市稲毛区天台6丁目4番3号(国保会館内)
制度の詳細は、千葉県後期高齢者医療広域連合ホームページ(別ウインドウで開く)から閲覧できます。
上記のどちらかにあてはまる人が対象となります。対象者は、それまで医療を受けていた国民健康保険、健康保険組合、共済組合、船員保険などから抜けて、後期高齢者医療制度に加入します。
75歳の誕生日当日から後期高齢者医療制度の対象となります(届出は不要です)。一定の障害がある65歳以上75歳未満の人は、認定を受けた日から対象となります。
後期高齢者医療制度では、カードサイズの保険証が一人に1枚交付されます。
お医者さんにかかるときには忘れずに提示してください。
毎年8月1日に保険証を更新します。更新後の保険証は7月中旬に送付します。
富津市役所健康福祉部国民健康保険課
電話: 0439-80-1254
ファクス: 0439-80-1390
千葉県後期高齢者医療広域連合
電話:043-308-6768
電話番号のかけ間違いにご注意ください!