ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    妊娠を希望する女性とその同居者へ、風しんワクチン等予防接種費用の一部助成

    • 初版公開日:[2019年02月08日]
    • 更新日:[2025年4月9日]
    • ID:7495

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    妊娠初期に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに耳が聞こえにくくなる、心臓の奇形が生じる、目が見えにくくなるなどの先天性風疹症候群を発症する可能性があります。

    富津市では、風しんの感染拡大を防止し、先天性風しん症候群の発生を予防するため、千葉県が実施する「千葉県風しん抗体検査(無料)」で抗体価が低いとされた方、過去に受けた妊婦健診で抗体価が低いことが明らかな方へ、風しんワクチン等予防接種費用の一部を助成します。

    令和7年度の助成について

    令和7年度助成申請の受付を行います。

    対象者に該当される方は、抗体検査の結果と予防接種に係る領収書が必要です。

    富津市風しんワクチン等予防接種費用助成事業について

    対象者

    富津市に住所を有する下記(1)または(2)に該当し、風しんワクチン等の予防接種を受けた方が対象です。

    1. 千葉県または千葉市、船橋市もしくは柏市が実施する風しん抗体検査を受け、抗体価が低いとされた方
      (現在富津市にお住まいの方は、千葉県風しん抗体検査(無料)をお受けください。)
    2. 妊娠を希望する女性のうち、過去の妊婦健診において風しん抗体検査を受け、抗体価が低いとされた方
      (母子健康手帳をご確認ください。)

    ※抗体価が低いとは、HI法で32倍未満、EIA(IgG)法で8.0未満であることです。

    千葉県風しん抗体検査(無料)について

    千葉県が委託した医療機関(病院や診療所)で、風しん抗体検査を無料で受けることができます。

    詳細は千葉県ホームページ(別ウインドウで開く)から確認できます。

    (千葉県風しん抗体検査の対象者)

    次の1から4の全てを満たす人

    1. 千葉県内市町村に居住地(千葉市・船橋市・柏市を除く)を有している
    2. 次の(1)、(2)のいずれかを満たすこと
      (1)妊娠を希望する女性(19歳以下で未婚の方は保護者同意が必要)
      (2)(1)の同居者又は、風しんの抗体価の低い(HI法で32倍未満、EIA(IgG)法で8.0未満)妊婦の同居者
    3. 過去に風しん抗体検査を受けたことがある場合は、十分な量の風しんの抗体価(HI法で32倍以上、EIA(IgG)法で8.0以上)を確認できていない
    4. 過去に検査による風しんの確定診断をうけていない

    抗体検査の結果、予防接種を受けた方は、下記の助成がありますのでご利用ください。

    ワクチンの種類と助成額(上限)

    麻しん風しん混合(MR)ワクチン 5,000円

    風しんワクチン 3,500円

    助成回数

    1人1回まで

    助成対象の接種期間

    平成30年9月20日から令和8年3月31日まで

    助成方法

    予防接種後、必要書類を添えて富津市役所健康づくり課窓口で申請手続きをしてください。

    交付決定(却下)通知書を発行の後、指定された口座に助成額をお振込みいたします。

    必要書類

    • 富津市風しんワクチン等予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(ダウンロードまたは健康づくり課窓口で記入してください。)
    • 千葉県等風しん抗体検査結果通知書または抗体価が低いと証明された母子手帳
    • 予防接種に係る領収書の原本(ワクチン名が記載されているもの)
    • 予防接種の接種日、ワクチンの種類がわかるもの
    • 申請者本人の振込先口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)

    注意事項

    妊娠中もしくはその可能性がある女性は風しんワクチン・MRワクチンを接種できません。また、女性は接種後2ヵ月は妊娠を避けてください。

    協力医療機関

    抗体検査・予防接種は医療機関へ事前に予約してください。

    協力医療機関は千葉県風しん抗体検査/千葉県ホームページ(別ウインドウで開く)の、風しん抗体検査実施医療機関リストの「君津保健所管内」をご確認ください。

    関連リンク