
環境影響評価書(縦覧期間終了)
- 縦覧期間及び時間
令和5年2月3日(金曜日)から令和5年2月17日(金曜日)まで
(土曜日・日曜日及び祝日を除く)午前9時から午後5時まで
- 縦覧場所
富津市市民部環境保全課、天羽行政センター 、君津市経済環境部環境保全課
千葉県環境生活部環境政策課(千葉市中央区市場町1-1)
※縦覧期間は終了しましたが、こちらの事業者ホームページで、環境影響評価書及びこれを要約した図書を公開しています。
◆株式会社上総安房クリーンシステム(評価書・要約書)(別ウインドウで開く)

事業の概要
- 事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
株式会社上総安房クリーンシステム 代表取締役社長 須賀 潔 千葉県富津市青木一丁目5番地1 - 対象事業の名称、種類及び規模
第2期君津地域広域廃棄物処理事業 廃棄物焼却等施設の新設 1日当たりの処理能力 486トン - 対象事業実施区域
千葉県富津市新富21番1の一部ほか - 対象事業に係る環境影響を受ける範囲であると認められる地域の範囲
- 富津市及び君津市

環境影響評価準備書についての意見書の提出について(提出期間終了)
- 提出期限 令和4年6月15日(水曜日)まで(郵送の場合は、同日までに到着したものに限り有効とします。)
- 提出先 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県環境生活部環境政策課
- 意見書に記載する事項
- 意見書を提出しようとする者の氏名及び住所(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
- 意見書の提出の対象である環境影響評価準備書の名称
- 環境影響評価準備書についての環境保全の見地からの意見(意見の理由を含めて、日本語で記載してください。)
※意見書は、千葉県環境生活部環境政策課のホームページからも提出することができます。

環境影響評価準備書(縦覧期間終了)
令和4年5月2日(月曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで
(土曜日・日曜日及び祝日を除く) 午前9時から午後5時まで
富津市市民部環境保全課、天羽行政センター 、君津市経済環境部環境保全課
千葉県環境生活部環境政策課(千葉市中央区市場町1-1)

事業者が環境影響評価準備書説明会を開催しました。(準備書説明会終了)
・富津公民館大ホール(富津市新井932-34)
5月12日(木曜日)午後6時から午後8時まで
5月14日(土曜日)午後2時から午後4時まで
・周西公民館多目的ホール(君津市人見4-11-21)
5月13日(金曜日)午後6時から午後8時まで

環境影響評価方法書についての意見書の提出について(提出期間終了)
- 提出期限 令和3年1月19日(火曜日)まで(郵送の場合は、同日までに到着したものに限り有効とします。)
- 提出先 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県環境生活部環境政策課
- 意見書に記載する事項
(1)意見書を提出しようとする者の氏名及び住所
(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
(2)意見書の提出の対象である環境影響評価方法書の名称
(3)環境影響評価方法書についての環境の保全の見地からの意見(意見の理由を含めて、日本語で記載してください。)
※意見書は、千葉県環境生活部環境政策課のホームページからも提出することができます。

環境影響評価方法書(縦覧期間終了)
令和2年12月4日(金曜日)から令和3年1月4日(月曜日)まで
(土曜日・日曜日及び令和2年12月29日から令和3年1月3日までを除く) 午前9時から午後5時まで
富津市市民部環境保全課、天羽行政センター 、君津市市民環境部環境保全課
千葉県環境生活部環境政策課(千葉市中央区市場町1-1)

事業者が環境影響評価方法書説明会を開催しました。(方法書説明会終了)
12月13日(日曜日)午後2時から午後4時まで
12月15日(火曜日)午後6時から午後8時まで
12月11日(金曜日)午後6時から午後8時まで

事業計画概要書(縦覧期間終了)
- 縦覧期間 令和2年11月4日から令和2年12月3日まで

第2期君津地域広域廃棄物処理事業に係る環境影響評価手続きの実施について
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町(以下「6市1町」という)が共同事業として進めている第2期君津地域広域廃棄物処理事業については、富津市新富21番3の一部を事業用地とし、令和9年度の操業を予定しています。その中で、6市1町の各市町議会令和2年9月定例会での議決を経て、株式会社上総安房クリーンシステム(以下「事業者」という)と事業契約を締結しました。これに伴い、事業者から千葉県環境影響評価条例に基づく事業計画概要書が送付されたため、環境影響評価手続きを実施します。
- 環境影響評価(環境アセスメント)とは、環境に大きな影響を及ぼすおそれのある事業を実施する事業者が、その事業の実施に伴って生ずる環境への影響について事前に調査・予測・評価するとともに環境保全措置の検討を行い、住民や行政機関などの意見も踏まえた上で、事業実施の際に環境の保全への適正な配慮を行うための仕組みです。
なお、詳しい内容については、千葉県「環境影響評価」をご覧ください。
◆千葉県「環境影響評価」(別ウインドウで開く)【外部】