
マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます(国民健康保険証はこれまでどおり利用できます。)。
医療機関や薬局の受付で、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすと、医療保険資格の最新情報をオンラインで確認できます。
医療機関や薬局では、令和2年度から順次、必要な機器が導入されています。(カードリーダーが導入されていない医療機関・薬局では、これまでどおり健康保険証が必要となります。)
利用には、初回登録(健康保険証としての登録)が必要になります。
登録手続は、「マイナポータル」から行ってください。
※マイナポータル・・・子育てや介護などの行政手続の検索やオンライン申請がワンストップで行えたり、行政からのお知らせを受け取ることができる自分専用のサイトです。
こちらからマイナポータルトップページ(別ウインドウで開く)をご覧になれます。

マイナンバーカード利用のメリット
- 就職や離職などによる健康保険証の切り替えを待たずに受診できます。
※市役所への国民健康保険加入・脱退の届出はこれまでどおり必要です。 - オンライン資格確認により、限度額認定証がなくても高額療養費制度における限度額を超える一時的な支払が不要になります。
- 「マイナポータル」で自分の特定健診情報や診療・薬剤情報・医療費を確認できます。
また、本人同意のもと、オンラインで医師などが薬剤情報や特定健診情報を確認できるようになることで、医療の質の向上が図られます。
確定申告における医療費控除は、「マイナポータル」から医療費情報を取得することにより、領収書がなくても手続ができるようになりました。

マイナンバーカードを保険証として利用する手順
- マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに設置し、認証方法を選択します。
- 顔認証、もしくはマイナンバーカード作成時に登録した4桁の暗証番号を入力します。
- 過去の医療情報を利用するか選択します。

マイナンバーカードの安全性
- マイナンバーカードの健康保険証利用には、ICチップの中の電子証明書を使用するため、マイナンバー(12桁の番号)自体は使われません。
- 医療機関や薬局の窓口でマイナンバーを取り扱うことはありません。
- 他人にマイナンバーを見られた場合でも、その番号を使用して手続をすることはできない仕組みになっています。
- 診療情報がマイナンバーと紐づけられることはありません。
- カードのICチップの中に、受診履歴や薬剤情報などのプライバシー性の高い情報が記録されることはありません。
- 紛失や盗難などの場合は、フリーダイヤルにより、24時間365日、カードの一時利用停止を受け付ける体制がとられています。

リンク

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除手続きについて
富津市の国民健康保険の加入者で、マイナンバーカードの健康保険証利用登録(マイナ保険証)の解除を希望する場合は、申請により解除することができます。
マイナ保険証の利用登録を解除申請した時点で有効な保険証または資格確認書をお持ちでない方には、資格確認書を交付します。
なお、令和6年12月1日までに発行された保険証は、記載された有効期限までは使用することができます。(最長で令和7年7月31日)

申請に必要なもの
- マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
- 本人確認資料(マイナンバーカード等)
※別世帯の方が申請する場合は、委任状が必要です。
※郵送で申請をされる場合は、下記の添付ファイルの「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」に必要事項をご記入の上、本人確認資料(マイナンバーカード等)の写しを同封し、国民健康保険課までお送りください。
なお、申請書の印刷が困難な場合は、申請書を郵送いたしますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

注意事項
- 解除の申請は加入している医療保険者等に行う必要があります。勤務先の健康保険組合等に加入している場合は、そちらにお問い合わせください。
- 利用登録を解除すると、マイナ保険証による受診ができなくなります。医療機関を受診する際は、お手元の被保険者証を窓口に提示してください。被保険者証の廃止後に交付が開始される資格確認書は、原則として令和7年7月頃に送付します。
- マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1から2カ月程度時間がかかる場合があります。
- 健康保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続を行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカード リーダーから行うことができます。
- 解除申請後から解除がなされるまでの間(1から2カ月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が富津市に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。