次のような事情がある場合には、軽自動車税を減免する制度がありますので、期限までに申請してください。
この減免は、毎年申請が必要です。

身体障害者等のために使用する場合
減免となる要件については、お問い合わせください。
なお、身体障害者等1人につき1台のみ減免となりますので、普通自動車で減免を受けている方は申請できません。

申請時に必要なもの
- 軽自動車税(種別割)納税通知書 ※納付しないでお持ちください。
- 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
- 対象車両を運転する方の運転免許証の写し
- 車検証の写し
- 納税義務者の個人番号が確認できるもの
- 常時介護証明書 ※身体障害者等のみで構成される世帯の者を常時介護する者が運転する場合のみ
※この他にも書類の提出を求めることがあります。

構造が専ら身体障害者等の利用のためである場合

申請時に必要なもの
- 軽自動車税(種別割)納税通知書 ※納付しないでお持ちください。
- 車検証の写し
- 該当する車の構造がわかる写真 ※車検証で構造が確認できる場合は提出不要です。
- 納税義務者の個人番号が確認できるもの
- リース契約書の写し ※該当する場合のみ

公益のために使用する場合

申請時に必要なもの
- 軽自動車税(種別割)納税通知書 ※納付しないでお持ちください。
- 車検証の写し
- 対象車両を運転する方の運転免許証の写し
- 法人登記簿謄本または定款
- 1か月間の運転月報(業務日誌)
- 法人番号が確認できるもの
- リース車の場合はリース契約書の写し

申請期間