あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
保育士の業務負担の軽減を図り、保育士が働きやすい環境を整備するため、保育業務のICT化を行うためのシステムを導入する私立保育園に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
市内の私立保育園を運営する法人
実施するために必要なシステムの導入費用、リース料、工事費、報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費
A 保育に関する計画・記録に関する機能
B 園児の登園及び降園の管理に関する機能
C 保護者との連絡に関する機能
D キャッシュレス決済に関する機能
パターン | 補助基準額 |
---|---|
1機能導入(端末なし) | 200,000円 |
1機能導入(端末あり) | 700,000円 |
2機能導入(端末なし) | 400,000円 |
2機能導入(端末あり) | 900,000円 |
3機能導入 (端末なし) | 600,000円 |
3機能導入(端末あり) | 1,100,000円 |
4機能導入(端末なし) | 800,000円 |
4機能導入(端末あり) | 1,300,000円 |
補助基準額と補助対象経費の実支出額を比較して少ない方の額と、総事業費から寄附金その他の収入額を控除した額とを比較して少ない方の額に4分の3を乗じて得た額が補助金額となります。ただし、1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとします。
補助金の交付申請をする際は、交付申請書と必要な添付書類を保育課までご提出ください。
交付決定を受けた後に、申請内容を変更しようとするときは、変更申請書と必要な添付書類をご提出ください。
交付決定を受けた者は、対象事業の完了の日から起算して30日を経過した日又は、交付決定のあった日の属する年度の末日のどちらか早い日までに、実績報告書と必要な添付書類をご提出ください。
交付確定を受けた者は、速やかに交付請求書をご提出ください。
申請書類