ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和6年度有害鳥獣による農作物被害防止のための侵入防護柵設置要望

    • 初版公開日:[2023年11月09日]
    • 更新日:[2023年11月9日]
    • ID:6913

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    有害鳥獣侵入防護柵の設置に係る要望調査について(令和6年度実施要望)

    富津市有害鳥獣対策協議会からお知らせします。

    イノシシ、シカ等による農作物被害防止のための侵入防護柵の設置に係る要望調査を実施します。

    侵入防護柵の整備については、国の鳥獣被害防止総合対策交付金を活用し順次実施しているところですが、令和6年度の実施について設置要望の受付を開始しましたので、設置を要望する場合は要件等を確認のうえ、要望書に必要書類を添付して期限までにご提出ください。

    ※本調査は、整備の実施を担保するものではありません。ご承知おきください。

    要件

    • 令和5年度に有害鳥獣による農作物被害があること

    • 防護の対象が富津市内の農地で3筆以上であり、受益農家が3戸以上であること
    • 施設の整備費用を上回る費用対効果があること
    • 設置に際して全関係者の同意を得ていること
    • 整備の実施に至った場合は、整備された施設について自己の財産と同一の善良なる注意をもって設備の耐用年数期間中の管理を行うこと

    ※「フローチャート図」も併せて参照してください。

    フローチャート

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    要望方法

    要望書に必要事項を記入し、必要な書類を添付して、受付窓口に要望書を提出してください。

    必要書類

    1. 侵入防護柵設置要望書
    2. 設置図
    3. 受益対象農地一覧表
    4. 被害を受けたことがわかる資料(写真、農業共済などからの支払い通知など)

    ※1から3の書式は、以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。

    記載方法については、以下の記載例を参照してください。

    受付窓口

    〒293-8506 富津市下飯野2443番地

    富津市役所 建設経済部 農林水産課 鳥獣対策室(富津市有害鳥獣対策協議会 事務局)

    提出期限

    令和5年12月25日(月曜日)

     ※ 提出のあった要望をもとに国へ申請を行いますので、期限を過ぎてからの要望はできません。

    その他(留意事項など)

    • 要望について、国や県の審査がありますので、設置の対象とならない場合や要望内容を修正していただく場合があります。
    • 国から交付される金額によって実施が令和6年度以降になる場合や、国が事業を終結した時など、整備を中止する場合があります。
    • 本事業は資材の配布のみとなります。実際の設置作業や設置用の工具、設置作業者の確保などについては設置者で実施していただくこととなります。

    お問い合わせ

    富津市役所建設経済部鳥獣対策室

    電話: 0439-80-1284

    ファクス: 0439-32-1645

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム