あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
産後ケア事業は、「出産後、周りに手伝ってくれる人がいない」「赤ちゃんのお世話がうまくできるか心配」など、育児のサポートが必要なお母さんを対象に、産科医療機関での滞在やご自宅に助産師が訪問し、授乳指導や心身ケアなどを行い、産後の生活を支援する事業です。
10月から、助産師が自宅を訪問してケアをする「居宅訪問型」のサービスが始まりました。
富津市に住民票のある乳児とそのお母さんで、(1)または(2)に該当する方
(1)お母さんの体調不良や育児不安などがある方
(2)ご家族などからのサポートが受けられない方
※医療行為が必要な方は利用できません。
※感染症にかかっている方は利用できません。
※入所中に体調不良となった場合は医療保険での対応になります。
施設利用中は母子の体調に合わせて、下記のサービスを受けることができます。
・お母さんのケア(母体の健康状態、産後子宮収縮等のチェック、母乳相談等)
・赤ちゃんのケア(乳児の健康状態、体重・栄養状態等のチェック等)
・育児相談、沐浴指導 等
対象となる子の年齢 | 利用者負担額 | 利用期間 | ||
---|---|---|---|---|
生活保護受給世帯 | それ以外 | |||
日帰り型 | 生後4か月までの乳児 | 無料 | 2,000円 (1回) | 7回まで (1回6時間以内) |
宿泊型(食事含む) | 生後4か月までの乳児 | 無料 | 6,000円 (1泊2日) ※ | 7日以内 |
居宅訪問型 | 1歳未満 | 無料 | 1,200円 (1回) | 7日以内 (1回2時間程度) |
※ 2泊目以降は1日ごとに3,000円追加されます。
日帰り・宿泊型
名称 |
所在地 |
電話 |
---|---|---|
医療法人社団 マザー・キー |
君津市郡1-5-4 |
0439-57-1135 |
医療法人社団 志仁会 |
木更津市富士見2-7-1 |
0438-25-0381 |
医療法人社団 吉祥会 |
木更津市高柳2-12-31 |
0438-41-2276 |
駒医院 |
木更津市木更津3-2-28 |
0438-23-5311 |
医療法人社団 重城産婦人科小児科 |
木更津市万石358 |
0438-41-3700 |
居宅訪問型:千葉県助産師会に所属する助産師がご自宅に訪問します。
利用には申請が必要です。利用希望日の7日前(土日祝日を除く)までにお申し込みください。
1 利用申し込み
利用を希望する方は、「富津市産後ケア事業利用申請書」を健康づくり課に提出してください。
(利用申請書は健康づくり課窓口または下記リンクからダウンロードできます。)
訪問・面接等で体調やご家族の状況などについてうかがいます。
2 利用決定
利用申請書に基づき審査し、利用可能となった場合に、日程や利用可能施設、担当助産師を決定し、承認通知書を発行します。
*申込みの状況によっては、利用日のご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。
3 利用者負担額の支払い
利用者負担額を委託産科医療機関または、訪問した助産師へ支払いください。
その他・注意点
・変更・キャンセルはお早めに健康づくり課にご連絡ください。(ただし、土曜日、日曜日・祝日、年末年始を除く)
・利用時は施設や訪問助産師の案内に従ってください。
富津市産後ケア事業利用申請書
産後ケア事業申請書です。