ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    生涯学習バス

    • 初版公開日:[2016年12月26日]
    • 更新日:[2025年4月25日]
    • ID:4207

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    本事業に関連するSDGsのゴール

    本事業は、「SDGs」(別ウインドウで開く)の17の開発目標のうち以下のゴールに関連しています。

    生涯学習バスの利用

    ご利用上の注意事項
    項目

    内容

    利用できる
    団体

    「富津市生涯学習バス利用案内」の利用可能団体の分類表をご確認ください。

     運行範囲

    原則として、市役所発午前8時30分から市役所着午後5時までに往復可能な関東圏内です。 

    人数
    1. No.609(平成28年度購入):10人以上44人以内(固定席37席、補助席7席) 
    2. No.2250(令和3年度購入、市制施行50周年記念バス):10人以上28人以内(固定席のみ、補助席無し)
    費用

    バスの利用は無料です。ただし、有料道路通行料No.609は「特大車」、No.2250は「大型車」の区分となります。)及び駐車場料金(2台とも大型バス用)等はご利用団体の負担となります。

    その他
    • 原則として、民間バスとの併用はできません。
    • 車内では飲食、喫煙はできません。フタがしまる容器での水分補給は可能です。
    • 駐車場の事前予約をお願いします(特に混雑が予想される行先)。
    • 利用目的、運行経路によっては、ご利用できない場合もあります。

    富津市生涯学習バス利用案内

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    バスの予約から利用までの流れ

    下記の「利用までの流れ」のファイルをご確認ください。

    令和7年度抽選会について

    詳細は「令和7年度抽選会について」をご確認ください。

    次回抽選日

    令和7年度8月分:令和7年5月1日(木曜日)

    利用までの流れ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    車両概要(座席、寸法等)

    生涯学習バス空き状況

    空き状況は以下のとおりです。
    令和7年8月以降分は今後抽選を行います。

    生涯学習バス空き状況(令7年4月24日現在)
    (1)No.609(44人乗り)(2)No.2250(28人乗り)
    年 月


    令和7年5月




    21・22・25・

    27・31

    15・18・

    22・24・25・

    31


    令和7年6月





    1・

    5・

    14・

    28

    8・

    29

    令和7年7月




    5・6

    13・

    19・

    23・

    30・31

    6・

    13・

    19・

    29・30

    令和7年8月

    (抽選日:令和7年5月1日)




    3・

    5・9・10・

    13・14・15・16・17・

    19・20・23・24・

    26・27・29・30・31

    3・

    5・6・9・10・

    13・14・15・16・17・

    19・20・21・22・

    26・27・28・29・30・31

    令和7年9月

    (抽選日:令和7年6月2日)




    2・3・5・6・7・

    10・12・13・14・

    21・

    27・

    30

    3・4・5・6・7・

    9・12・13・14・

    17・18・20・21・

    27・28・

    30

    予約確認書

    生涯学習バス予約確認書

    承認申込書

    生涯学習バス利用(変更)承認申込書