
平成28年1月からマイナンバー(個人番号)の利用が始まります
マイナンバー制度の開始に伴い、国民健康保険と後期高齢者医療保険の以下の届出書・申請書に被保険者のマイナンバーの記載と本人確認等が必要となります。
国民健康保険においては、「世帯主」及び「被保険者」のマイナンバーの記載が必要です。
後期高齢者医療保険においては、申請書によって「世帯員」や「世帯主」のマイナンバーの記載が必要なものがあります。
マイナンバーの記載が必要な主な手続きをご案内しています。
下記の届出書・申請書以外の手続きについては、お問い合わせください。

国民健康保険にかかる届出書・申請書
- 国民健康保険の資格取得、喪失に関する届出書
- 資格確認書の再交付申請書
- 被保険者や世帯主の住所、氏名、世帯変更に関する届出書
- 世帯主の変更に関する届出書
- 高額療養費、療養費、高額介護合算療養費の支給申請書
- 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
- 特定疾病認定申請書
- 第三者行為による傷病届

後期高齢者医療保険にかかる届出書・申請書
- 障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届書
- 被保険者資格取得(変更・喪失)届書
- 住所地特例(適用・変更・終了)届書
- 特別の事情に関する届書
- 障害状態不該当届書
- 資格確認書等再交付申請書
- 基準収入額適用申請書
- 食事療養差額支給申請書
- 特定疾病認定申請書
- 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
- 高額療養費支給申請書
- 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書

お問い合わせ
富津市役所市民部国民健康保険課
電話: 0439-80-1271、0439-80-1254
ファクス: 0439-80-1390
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
お問い合わせフォーム