あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
富津市北部、JR内房線青堀駅周辺には、南関東最大の前方後円墳である内裏塚古墳を中心とした「内裏塚古墳群」(確認総数49基)が分布しています。
古墳の里ふれあい館は、内裏塚古墳群のガイダンス施設というべきもので、館内には各古墳の写真パネルが展示され、古墳群の見どころなどを解説してあります。古墳群の範囲には江戸時代の飯野藩・保科家の「飯野陣屋」などの史跡もあります。
館内には「古墳群・文化財マップ」のほか、富津市の観光案内やパンフレットなどもあわせて用意しております。古墳群見学の際には、是非お立ち寄りください。
富津市大堀2201番地
※JR内房線青堀駅下車徒歩3分、跨線橋を渡って駅の反対側
年中無休(午前9時から午後5時まで)
※併設している公衆トイレは24時間利用できます。
無料
81平方メートル
古墳の里ふれあい館外観
古墳の里ふれあい館周辺
建物の内部
パネルの展示
古墳案内板
青堀駅周辺史跡案内図
内裏塚古墳群マップ
富津市公共施設等総合管理計画に基づき、公共施設の更新や保全に関する考え方を明確にした個別施設計画を策定しました。
青堀駅東口史跡情報案内所(古墳の里ふれあい館)については、「富津市公共施設再配置推進計画」及び「施設類型ごとの個別施設計画【市民文化系施設 博物館施設】」に基づき、施設の適切な維持管理を実施します。
なお、諸計画については、社会経済情勢や本市の財政状況の変化等に応じて柔軟に見直しを図ってまいります。