あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年8月
前にやったお楽しみ会『おまつり』が楽しかったから「また、やろう!」ってなって、めろん組(年長)で話し合いをしたよ。
何のお店がいいか考えて、ポップコーン、ジュース、焼きそば、うちわ、魚釣り、チョコバナナに決まったんだ。他にもつかみどり、くじ引き、フルーチェのお店があったけど、それは先生達がお店屋さんになってくれたよ。いっぱいお店があった方が楽しいから、いっぱい考えちゃった。すごいでしょ。
あとはね、お金がないとお買い物ができないからお金も作ったよ。
ポップコーンは、桜紙を小さく丸めて紙コップに入れたよ。紙コップに、セブンイレブンやファミリーマートの文字を書いたり、絵を描いたりしたんだ。ジュースは、絵の具を混ぜて作ったよ。焼きそばはね、茶色の毛糸を切って紙で作った野菜と肉を混ぜて、入れ物に入れたんだ。本物みたいでしょ。うちわは、折り紙を折ったら紙を反対にして、また折ってを何回もやって(じゃばら折り)、スイカみたいにしたんだ。種は、黒いペンで書いたよ。魚釣りの魚は、図鑑を見たり、紙を切ったり貼ったりして作ったよ。チョコバナナは、さくらんぼ組さん(年中)が作ってくれたんだけど、黄色い紙にいろいろな色の絵の具を塗ってカラフルにしてくれたよ。最後に看板も作ったんだ。だって、看板がないと何のお店かわからないでしょ。
みんなに楽しんでもらいたいから、頑張って作ったよ。
当日は、はっぴを着て大きな声で「いらっしゃいませー」って言って、小さい組さんを呼んだよ。きてくれた時は、嬉しかった。
「くじ引きは、何が当たるのかドキドキしたけど、ほしい物が当たってラッキーだった」「魚釣り、難しかったけど釣れた時は嬉しかった。釣り方を教えてくれたよ」「つかみどり、手を広げていっぱいとったよ」「お金を払うのが、楽しかった」「うちわ、めっちゃ涼しかった」
みんなが楽しんでくれたし、喜んでくれたから、『おまつり』をやって良かった。
令和6年7月
バスに乗って、金谷の海に行ったよ。海の水は、冷たくてめちゃめちゃ気持ち良かったぁー。
最初は、貝殻やシーグラス探しをしたよ。あんまり落ちてなかったから、見つけた時は嬉しかった。
「見てみて、ここにカニがいるよ」ってみんなに教えて捕まえようとしたけど、すぐに逃げちゃって(奥に入っちゃって)捕まえられなかったんだ。その後にね、やっと見つけて捕まえたんだけど、ハサミでチョッキンってされないかドキドキしたよ。でもね、チョッキンってされなかったから良かった。魚もね、見つけたんだけどなかなか捕まえられなくて…。でも、所長先生が捕まえてくれたから、みんなで見たんだ。小さくて可愛かった。
捕まえた生き物は、逃がしてあげたよ。だって、お家に持って帰ったら死んじゃって可哀想だからね。
岩に座って周りを見ていたら、富士山が遠くに見えたんだ。きれいだったし、よく見えたよ。船も見えたよ。
ずっと座って波がくるのを待っていたら、波がジャボーンってきて楽しかった。口の中に海の水が入っちゃったんだけど、めっちゃしょっぱかった。海の中はね、塩が100位入っているから、チョーしょっぱいんだよ。
波がきた時に足をバシャバシャしたり、寝転んだりしてとっても楽しかった。
「皆さんそろいましたか。それではご一緒にいただきます。」って言ったんだ。他の保育所のお友達もいたし、一人で挨拶をしたから、緊張して頭が真っ白になっちゃった。でもね、その後のご飯はおいしかった。
他にもね、高い岩に登ってジャンプをしたよ。ちょっと高くて怖かったから、先生に手をつないでもらって降りたよ。たくさん楽しいことがあったから、また金谷の海に遊びに行きたいな。
令和6年6月
水路にザリガニがいたから、「ザリガニ釣りをしよう」ってなったんだ。必要な物を図鑑で調べたら、スルメで釣れるって書いてあったからミニストップに買いに行ったよ。スルメと釣り竿、網を持って出発。水路に着いたけどザリガニがいなくて、「きっと、みんなから(年長組)逃げる為にかくれんぼしちゃってるんだ」と思っちゃった。やっとザリガニを発見して、スルメをつかむまでじーっと静かに待ったけど、なかなか釣れなくて…。スルメが当たると逃げちゃってうまく釣れなかった。だから、みんなと協力して釣り竿と網で追い込んで捕まえたんだよ。
初めて、ザリガニを触ったよ。ハサミで挟まれないかドキドキしたけど、持てた時は嬉しかった。
ザリガニ釣りの時は、スルメを食べなくて「図鑑に書いてあるのに何で食べないんだ」って思ったけど、保育所に帰ってきてスルメをあげたら食べていたから、「食べるんかーい!」って思っちゃた。
次の日、1匹だったのに2匹になっていて、「ザリガニが生まれたー」って思って図鑑で調べてみたら、『脱皮』だったんだ。脱皮はね、命がけなんだって。脱皮の後は、体がブヨブヨだからさわっちゃいけないみたい。あとね、殻には栄養があるから食べるって書いてあって、本当に食べていたからびっくりしちゃった。脱皮をしながら大きくなっていくんだって。
小さい組さんにもザリガニを見せてあげたり、知っていることを教えてあげたりしたよ。
別の日にね、またザリガニ釣りに行ったんだ。この日もじーっと静かに待ったんだけど釣れなくて残念だった。でも、網で捕まえられたから嬉しかった。次は釣れるといいな。
今は、どうやって育てたらいいのか図鑑で調べて、大切に育てているよ。
令和6年5月
自分達で作ったお米を食べたいから、バケツでお米作りをすることになったよ。
図鑑やチラシを見ながら、育て方を調べたよ。
最初にね、種まきをしたよ。箱の中に黄色いスポンジがあってね、水をたくさんかけて、その上に種をパラパラまくんだ。端の方までしっかりとまかないとだめなんだよ。種をまいたら土をかぶせたよ。種をまいた後はね、暖かい方が育つから、先生のお家のハウスに持って行ってもらって大きくなるまで育ててもらったよ。
お家の人に協力してもらって、田植えの様子を見せてもらったんだ。植えているところを初めて近くで見たけど、トラクターで植えていてかっこよかった。あとね、土が必要だからお家の人に「田んぼの土をください」って言って土をもらったんだ。お友達と協力して自分達で土をバケツに入れたよ。
土の中にね、手を入れてみたら柔らかくて、冷たくて気持ち良かった。土の準備もオッケーだし、苗も大きくなったから田植えをしたよ。保育所の側に田んぼがあるから、どうなっているのかなって見たりもしたよ。植える時はね、おくまで植えないと浮いてきちゃうから、ちゃんと深くまで植えないといけないんだよ。
今はね、捕まえてきたオタマジャクシを田んぼ(バケツ)に放してあるんだ。だって、オタマジャクシがカエルになるまでの様子を見たいからね。
みんなで植えた苗、大きく育つといいな。
令和6年4月
めろん組さん(前年長児)が卒園しちゃったから、僕達、私達(現年長児)が当番活動をやっているんだ。だって、保育所で一番大きい組になったからね。
人数当番はね、いろんなクラスに「失礼します。今日の人数は何人ですか?」って、人数を聞いて数字を書くんだ。自分で書いたり、先生にお手伝いしてもらったりしながら書いているよ。書き終わったらね、給食室に「お願いします」って届けに行くんだ。毎日、今日は何の給食かなーって楽しみなんだ。
他にも水やり当番があるよ。畑の土とかがカラッカラにならないように、植えた野菜が枯れないように水かけをしているよ。あとね、植えた野菜が大きくなるように草を取ったり、自分達が植えた野菜を採ったりしているよ。今はね、サヤエンドウを採っているよ。
採ったサヤエンドウは、給食さんに調理してもらうけど、このあいだはクッキングをしたよ。
最初にね、ヘタの部分を持って、下に引っ張って筋を取ったんだ。筋が取れやすいやつと取れにくいやつがあって、「何でだろう」ってなって考えたら、「硬いサヤエンドウは取りやすくて、やわらかいサヤエンドウは取りづらいね」ってなったよ。
お湯がブクブクしてくるまで待って、サヤエンドウと塩を入れたよ。「おいしくなりますように」って、お願いしちゃった。お湯が黄緑色になっていることにも気づいたよ。すごいでしょ。
できたてのサヤエンドウは、とってもおいしかった。小さい組さんにもご馳走したんだけど「おいしー」って、たくさん食べてくれたから嬉しかった。またクッキングをして、みんなにご馳走したいな。
めろん組のお友達で力を合わせて、お当番頑張るね。
令和6年3月
めろん組(年長)さんに気づかれないようにどんなお別れ会にしたいのか、さくらんぼ組(年中)とぶどう組(年少)で『秘密』の話し合いをしたんだ。気づかれないかドキドキしたけど大丈夫だったよ。
最初はね、どんなお別れ会にしたいのか話し合いをしたんだ。「ありがとうの気持ちを伝えたいね」となって、めろん組さんとの思い出を話したよ。その後はね、「プレゼントをあげたい」「一緒に遊びたい」ってなって、やることを考えたよ。プレゼントはね、小学校に行くと勉強をして鉛筆を使うから、「鉛筆立てを作ろう」ってなったんだ。絵本を見ながら決めて、紙粘土を使って作ったよ。好きな色の鉛筆立てがいいと思ったから、気づかれないようにこっそり好きな色も聞いたよ。紙粘土に色を混ぜる時、びっくりしたんだ。だって、紙粘土に絵の具を混ぜるとこんなに色が変わるとは思ってもいなかったから。コネコネするのは楽しかったし、きれいな色になったから良かった。混ぜた後は、ストローをさしたり、海で拾った貝殻やシーグラスとかを飾ったりして完成させたよ。上手く作れて良かった。
他にも招待状を書いて渡したり、ホールの飾りつけも頑張ったよ。だって、めろん組さんに「すごいね」って言ってもらいたかったし、喜んでもらいたかったからね。
当日はね、めろん組さんを部屋まで呼びに行って、手をつないで入場したり、司会もやったよ。初めて司会をやったし、みんなの前だったから、けっこうドキドキしたけど、めろん組さんに「何色のランドセルですか」とかいろいろと質問をしたよ。緊張したけど楽しんでもらえて良かった。
小さい組さんが、秘密で考えてくれたお別れ会、みんなで過ごせて楽しかった。思い出の曲『ジャンボリミッキー』をみんなで踊ったり、めろん組2人対他クラスでひっくり返しゲーム(オセロ)をしたり、初めてみんなでくじ引きで席を決めて、給食を食べれてめちゃめちゃ楽しかったし、おいしかった。
好きな色で作ってくれた鉛筆立てとキラキラメダル、大切にするね。みんな、ありがとう。
令和6年2月
金谷保育所のお友達と一緒に東京湾観音に行ったよ。お手紙のやりとりもしたんだよ。金谷保育所のお友達は電車に乗って来るから、佐貫町駅で待っていたんだ。「早く来ないかなー」って待っていたら、電車から降りてきて、久しぶりにみんなに会えたから嬉しかったな。
駅から観音様まで遠くて大変だったけれど、金谷保育所のお友達と手をつないで行ったから頑張れたよ。みんなと手をつないで歩いたから楽しかった。
観音様につくと地図があって、「どこに行けばいいか」とか、「どこにスカイツリーが見えるか」とか確認したんだ。
観音様を近くで見たらね、めっちゃ大きくてびっくりしちゃった。観音様のお腹の中に入ったらね、階段になっていてグルグル回って登って行ったんだ。グルグル登って行ったけど、目は回らなかったよ。でもね、風がめっちゃ強い日だったから、観音様の中は揺れたり、「ドンドン」って音がすごかった。
20階まで登ったから高くて怖かったけど、山、海、家、学校、うずを巻いている雲とか、いろいろと見れて面白かった。上まで登るのは大変だったけど、初めて観音様の中に入ったし、金谷保育所のお友達も一緒だったから楽しかった。
その後はね、ご飯を食べたり、ハンコを押したり、おみくじもしたんだ。自分の財布とお金を持って行って、自分達で買ったんだよ。すごいでしょ。
佐貫保育所に寄ってもらって、おみくじを見たり、ブロックで遊んだんだ。帰りはね、佐貫町駅にお見送りにも行ったんだよ。「バイバイ」をする時は悲しかったけど、一緒に観音様に行けて楽しかった。
また金谷保育所のお友達と遊びたいな。
令和6年1月
寒い日にね、外のメダカの水(鉢)が凍ってたよ。氷をみつけたからお友達や小さい組さんに「氷ができてるよ」って教えてあげたんだ。最初はね、メダカの水が凍っちゃっていたから「メダカは大丈夫なのかな」って思ったけど見たら泳いでいたから良かった。
氷を触ってみたらね、めちゃめちゃ冷たかった。お友達や先生に「冷たいから持って」って言って交代して持ったけど、冷たすぎて氷を放しちゃったら割れちゃった。氷が割れちゃったから、次は踏んでみたよ。踏んでみたらパリパリって音がするから、面白くてみんなで踏んじゃった。
氷はね、太陽の光が当たると暑いから溶けちゃうんだ。あとね、手の上に置いても温かいから溶けちゃうんだよ。だから氷はね、寒い日はできるけど暖かい日はできないんだ。
今は、いろいろな入れ物に水を入れたり、スイセンの花が庭に咲いていたから入れたりして氷作りをしているよ。丸い形の氷ができたり、スイセンの花が入った氷ができて可愛かった。
氷ができているかなって毎日見に行くんだけど、暖かい日ばっかりだからなかなか氷ができないんだ。だから、残念。本当はもっと寒くなって、雪も降ってほしいんだ。
他にもね、畑に霜柱があるのを発見して、踏んでみたらザクザクって音がしたよ。氷だから太陽に当たるとピカピカ光ってきれいだよ。
また、氷ができるといいな。
令和5年12月
保育所にサンタさんが来てほしいから、あいうえお表を見ながら、僕達が(年長)手紙を書いたんだ。書いた手紙はね、わかりやすいようにクリスマスツリーの側に飾ったよ。でもね、なかなか手紙がなくならないから心配だったけれど、手紙がなくなって違う手紙になっていた時は嬉しかった。
サンタさんからきた手紙はね、ひらがなで書いてなかったから何て書いてあるかわからなくて「どうしようかー」ってみんなで考えた結果、お家の人に手伝ってもらうことにしたよ。お家の人がいろいろと調べてくれて、保育所にプレゼントを持ってきてくれることがわかったから良かった。他にもね、絵本の『サンタクロースってほんとうにいるの?』を読んで質問を考えたり、「日本語だと伝わらないよね」ってなって、またまたお家の人に手伝ってもらって英語にしてもらったよ。
クリスマス会の日はね、本当に来てくれるかドキドキだったけれど、鈴の音がして幕を開けたらサンタさんがいたから、みんなでワイワイ騒いじゃった。プレゼントをいっぱい持ってたから「何が入っているのかなー」ってワクワクしたよ。サンタさんへの質問はね、「自転車に乗ってきたんですか?」「何歳ですか?」「プレゼントはどこで買うんですか?」とかいっぱいしたよ。先生がね、英語を日本語にかえる糸電話を持ってきてくれたから答えがわかって、サンタさんのことをいろいろと知ることができて楽しかった。
プレゼントを2つももらっちゃったから、めっちゃ嬉しかった。プレゼントのお返しにジャンボリミッキーを踊ったよ。サンタさんも手を叩いてノリノリだったから良かった。
佐貫保育所に来たサンタさんは、背が高くて手も大きくてサングラスをかけていたよ。あとね、サンタさんが帰った後、お庭に足跡をみつけて「これ、絶対にサンタさんのだよね」って言って「他にもないかな」って捜しちゃった。また、きてくれるといいな。
令和5年11月
僕達(年長)が絵を描いて、焼き芋のやり方をみんなに教えたんだよ。さくらんぼ組(年中)の時にやったから、覚えていたんだ。最初に穴を掘って、みんなで拾った木や葉っぱ(枯れ葉)を穴の側まで運んだよ。次はね、三角のテントみたいになるように細い木や太い木を置いて、火がつきやすいようにスギや葉っぱ、新聞紙を間に入れたんだ。うまく火がつくかなって思っていたけれどうまくついたから、次は焼き芋の準備をしたよ。
さつま芋を洗って新聞紙でくるんだら、水で濡らしてアルミホイルでもくるむんだ。さつま芋がでないようにしないとこげちゃうから気を付けてくるんだよ。いちご組(未満児)のお友達も手伝ってくれたよ。
準備ができたら(おき)、アルミホイルでくるんださつま芋を入れて、できあがるまで待つだけ!!外で遊びながら待ったんだ。
できあがった焼き芋はね、甘くてホクホクでとってもおいしかった。自分達で全部準備をしたから、めちゃめちゃおいしかったんだよね。おかわりもして、いっぱい食べちゃった。
食べ終わった後は、火事になっちゃうといけないから、ホースを使って消防士さんみたいに火を消したよ。
他にもね、食べたかった大学芋作りをしたよ。切ったさつま芋をホットプレートに入れて、油とお砂糖も入れて、フタをして焼くんだ。さつま芋の色が黄色に変わったらひっくり返して、もう少し焼いたら完成したよ。みんなにごちそうしたんだけど、「甘くて、おいしい」って言われたから嬉しかったな。
焼き芋、大学芋作り、とってもおいしくできて大満足。
令和5年10月
「そろそろさつま芋が採れるね」ってなって、みんなでさつま芋掘りをしたよ。掘ってみるとね、大きいお芋や小さいお芋、いろいろな大きさのさつま芋があったよ。さつま芋だけじゃなくて、幼虫とかバッタ、白い卵みたいなやつとかいろいろ発見して、面白かった。
あとね、ひとりでさつま芋が抜けなかったから「手伝って」って言ったら、お友達が手伝ってくれたよ。「うんとこしょ、どっこいしょ」って言いながら力を合わせて、力一杯引っ張ったから抜くことができたよ。保育所にある『おおきなかぶ』の絵本みたいだね。
さつま芋掘りの後にね、落花生掘りもしたんだ。さつま芋掘りより、すんごく力を入れて引っ張らないといけなかったから、大変だったよ。でもね、落花生(さや)がいっぱいついていてびっくりしちゃった。いっぱい採れたから、何を作ろうかって相談中だよ。
落花生を収獲したあとは、洗って塩ゆでをしてみんなで食べたよ。殻がかたくて、むくのが大変だったけれど、ゆでたての落花生は塩味でめっちゃおいしかったよ。
他にもね、さつま芋のつるでリース作りもしたよ。先生におさえてもらいながらクルクルってまるくしたよ。拾ってきたドングリをつけたりして、これからクリスマスリースを作るんだ。
さつま芋はね、砂糖を使って甘く焼いて『大学芋』を作ろうってなっているんだ。クッキング楽しみ。
令和5年9月
たべもの教室をやってくれる栄養士さんと一緒にビニール袋で作るスープを作ったんだ。このスープはね、災害が起きた時(電気がつかない時とか)に作ったりするんだって。
最初はね、ぶどう組(年少)とさくらんぼ組(年中)がにんじん、じゃが芋、玉ねぎを洗って、その後にピーラーを使って野菜の皮むきをしたよ。ピーラーを使う時にドキドキしちゃったけれど、先生と一緒にやったから、なかなか上手に皮むきができているでしょ。
野菜の皮むきをしたら次はめろん組(年長)が、包丁を使って材料を切ったんだ。カレー作りの時や家でも包丁を使ったことがあるから、包丁の使い方はばっちりだったよ。栄養士さんが、「これくらいだよ」って野菜を切る大きさを教えてくれたからわかりやすかった。
玉ねぎを切っている時に先生達が、「目にしみたり、涙がでたりしないの?」って聞いてきたけど、大丈夫だったから「きっと、マスクしているから大丈夫なんでしょ」って答えちゃった。涙もでずに最後まで切ることができたよ。
材料を切り終わった後はね、一つひとつはかりで量をはかって切った野菜、コンソメ、塩、ベーコン、水を入れてお鍋でグツグツ煮たよ。どんなふうにできあがるのかなーって思っていたけれど、とってもおいしくできたから、モグモグ食べて残さなかったよ。初めてビニール袋でも作れるって知ることができたよ。
他にも、栄養士さんが「これは、何の野菜のにおいか」ってにおいをかがせてくれて、何の野菜か当てっこもしたんだ。紙芝居も読んでもらって楽しかった。