ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    図書の利用案内

    • 初版公開日:[2011年01月19日]
    • 更新日:[2022年12月28日]
    • ID:777

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    富津市の図書施設

    「富津市電子図書館サービス」を利用する

    「富津市電子図書館サービス」のサイトでは、電子書籍の検索や閲覧、予約などができます。
    詳細は、「富津市電子図書館サービス」をご覧ください。

    図書を借りる

    図書を返す

    • 中央公民館・富津公民館・市民会館の窓口、移動図書館および生涯学習課(市役所5階)のいずれでも返却できます。
    • 図書貸出券は必要ありません。
    • 窓口の時間外には返却ポストをご利用ください(他市の図書館から借用して貸出した本は直接窓口に返却してください)。
    返却ポストの設置場所
    場所利用可能時間備考
    市役所本庁舎 総合管理室前 午前7時から午後9時まで閉庁時は職員通用口から入ってください。
    富津公民館 出入口横 常時

    富津市役所1階平面図

    図書貸出券を作る

    • 富津市に在住・在学・在勤の方が登録できます。
    • ご本人の住所・氏名の確認できるもの(免許証・学生証・保険証など)をお持ちください。
    • なお、市内に在学・在勤の方は、確認のため社員証・学生証もお持ちください。
    • 年齢に制限はありませんので、0歳から作ることができます。
      (保護者の方の住所・氏名が確認のできるものをお持ちください)
    • 現住所などが変わったとき、図書貸出券を紛失したときはお申し出ください。

    図書貸出券の更新について

    登録内容の確認のため、利用者の皆さまに、3年ごとに更新登録をお願いしています。
    更新の際は、以下のものをお持ちにになり、更新手続きをお願いします。

    • 図書貸出券
    • 氏名・生年月日・現住所のわかるもの(免許証、保険証など)
    • 市内在学・在勤の方は、確認のため社員証・学生証もお持ちください。

    保護者の方へ(小学生以下のお子さまのご利用について)

    • 保護者の方が記入した申請書が必要です。利用する図書施設に保護者の方の住所・氏名の確認できるものをお持ちになり、お申し込みください。
    • お子さまだけでお越しの場合、その場で貸出券の発行はできません。

    移動図書館のステーションになっている小学校では、希望する児童は学校を通して登録をしています。

    • 学校で貸出券を管理している場合がありますが、ほかの図書施設でも窓口で登録の確認ができれば、貸出券を持っていなくても借りられます。

    「富津市図書システム」を利用する

    「富津市図書システム」では、市内図書施設所蔵の紙媒体の本の検索や予約ができます。
    詳細は、図書システムで蔵書の検索・予約のページをご覧ください。

    予約・リクエストをする

    お探しの図書が施設の書架にないとき

    予約またはリクエストのサービスをご利用ください。

    • 予約・リクエストは1人につき合計6点までご利用いただけます。
    • 予約・リクエストされた資料は、貸出の用意ができ次第ご連絡します。
    • 取り置きは連絡日から1週間(移動図書館は次の巡回日)です。

    予約をする

    • 「予約」は、市内に所蔵している本について、貸出中や他の施設にある場合、希望する施設で本を受け取ることができるサービスです。
    • 「予約・リクエストカード」に必要事項を記入の上、各図書施設の窓口へお持ちになるか、図書システムのホームページ(別ウインドウで開く)や、公民館・市民会館の利用者端末からも受付できます。
    • 図書システムや利用者端末から予約する場合は、事前にパスワードの登録が必要です。窓口でパスワードの申請をしてください。(パスワードは後から変更することもできます。)

    リクエストをする

    • 「リクエスト」は、市に所蔵していない本を受け取ることができるサービスです。(県内の図書館から取り寄せるか、購入して提供します。)
    • 「予約・リクエストカード」に必要事項を記入の上、各図書施設の窓口へお持ちになるか、図書リクエスト入力画面のページからご依頼ください。
    • リクエストされた図書は、購入または県内の公共図書館から借用して提供しますが、提供できない場合や、数か月以上かかる場合があります。
    • 移動図書館で受取を希望される場合、県内の図書館をまわる配送車の巡回日と移動図書館の運行日程の関係で、借用先の図書館の貸出期限内に返却できない等の理由により、図書室での受け取りをお願いする場合があります。
    • 詳細は生涯学習課にご相談ください。

    予約・リクエストカード

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    雑誌スポンサーの募集

    雑誌スポンサー制度

    • 提供していただいた雑誌の最新号のカバー表面と雑誌架に、スポンサーの名称を表示します。

    図書リサイクル会の開催

    図書リサイクル会

    • 図書室の蔵書のうち、除籍(不要)になった本を無料でお譲りしています。