あしあと
緊急地震速報は、震源に近い観測点で地震を検知し、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)の地域名を、強い揺れが来る前にお知らせするものです。
気象庁では、平成19年10月1日から、テレビ・ラジオなどによる放送を含め、広く国民の方へ緊急地震速報の提供を開始しています。
本市では、平成21年10月1日から全国瞬時警報システム(J-ALERT)により防災行政無線から放送を開始しています。
★注意★
緊急地震速報には、情報の提供から強い揺れが始まるまでは、長い場合でも数十秒程度であり、震源に近いところでは、技術的な限界から情報の提供が強い揺れの到達に間に合わず、防災行政無線から放送されないことがあります。
また、実際の震度と誤差が生じる場合があります。
◆防災行政無線の放送条件
最大震度5弱以上と推定した地震の際に、本市(千葉県南部地域)で推定震度4以上となるとき。
◆緊急地震速報の利用の心得
緊急地震速報を聞いて、大きな揺れが始まる前に防災行動をとることにより、地震被害の軽減が期待されます。
この情報を有効に活用し、身の安全を守っていただくためには、情報を受けたときにどのように行動すれば良いかという「緊急地震速報の利用の心得」を理解していただくことが重要です。
「周囲の状況に応じて、まず身の安全を確保する」
1 家庭
・頭を保護し、大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる。
・あわてて外へ飛び出さない。
・その場で火を消せる場合は火の始末、火元から離れている場合は、無理して消火しない。
2 不特定多数の者が出入りする施設
・基本的には、施設の従業員等の指示に従う。
・その場で、頭を保護し、揺れに備えて身構える。
・あわてて出口・階段などに殺到しない。
3 屋外
・ブロック塀の倒壊、自動販売機の転倒、ビルからの壁、看板、割れた窓ガラスの落下に注意。
・山やがけ付近にいるときは、落石やがけ崩れに注意。
4 乗り物で移動中
・自動車運転中は、後続の車が情報を聞いていないおそれがあることを考慮し、あわててスピードを落とさない。
ハザードランプを点灯し、まわりの車に注意を促したのち、緩やかにスピードを落とす。
大きな揺れを感じたら、道路状況を確認して安全な場所に停止する。
・鉄道・バスに乗車中は、つり革、手すりなどにしっかりつかまる。
・エレベーター利用中は、最寄りの階で停止させ、速やかにエレーターから降りる。
〇緊急地震速報の詳細については
電話 0479‐23‐7705