富津市LINE公式アカウント
[2021年3月26日]
ID:6244
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
LINE国内ユーザーの日本国外での個人情報の取扱いに関する報道がありました。
これに対し、LINE株式会社(別ウインドウで開く)は、「LINEに対して外部からの不正アクセスや情報漏えいが発生したということはございません。」「ユーザー個人を特定できるもの、または金銭的被害が発生する可能性があるものは、原則として日本国内のサーバーで安全に管理しております。」と発表(抜粋)しています。
個人情報保護法では、海外企業への業務委託や海外でのデータ保管自体は違法ではないものの、国内消費者の個人情報に他国の政府がアクセスできるおそれがあるほか、LINEのプライバシーポリシーにデータの国外利用について国名などを記入していないことが問題視されています。
各サービスは次のとおり継続します。(3月24日現在)
しかし、今後のLINE社・総務省・個人情報保護委員会などの発表により、変更となる場合があります。
LINEの標準的な機能を使っており、富津市独自で個人情報の収集・管理は行っていません。
そのため、現状ではこのアカウントから利用者の個人情報が漏洩する心配はありません。
富津市安全安心メールの事業者は、3月22日に次のとおり発表(抜粋)しています。
「すぐメールPlus+(以下、弊社サービス)では配信メディアとしてLINEをご契約されている自治体様のパッケージにおいて、Messaging API(LINE社提供)を利用して登録者様への情報配信を行っております。このAPIではメッセージ本文と配信先を指定するID(プッシュメッセージ利用の場合のみ)を弊社サービスからLINEへ送信することで、登録者様への配信が行われます。よって、弊社サービスの登録者様から取得した情報がLINE社へ送信されることはございません。」
これを踏まえ、富津市安全安心メールからLINEへの連携配信を継続します。
※富津市安全安心メールで配信した内容を自動でLINEでメッセージ配信することを「連携配信」と呼びます。
ふっつ子育てきずなLINEの事業者は、3月23日に次のとおり発表(抜粋)しています。
「LINEで配信されている「きずなメール」読者の方の出産予定日/お子様の誕生日等の情報は、LINE株式会社のサーバではなく、弊団体が契約している国内のVPSサーバに保存されています。」
このことから、きずなLINEの登録者の個人情報がLINE社へ送信されることはないため、ふっつ子育てきずなLINEの配信を継続します。
納税者・税目・税額などの情報は、LINE Payを用いたシステムを提供する事業者の国内サーバーで管理しています。
富津市が保有している納税者の皆さんの情報は、LINEで保管されていませんので、個人情報が漏洩する心配はありません。
2020年11月1日、富津市LINE公式アカウントを開設しました。
富津市の最新情報を配信していきますので、ぜひアカウントの「友だち」追加をしてみてください。
※利用するにはLINEアプリをインストールする必要があります。
※利用は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。
LINE運用方針・利用規約