あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
在宅重度知的障がい者、ねたきり身体障がい者を養護している者に対し福祉手当を支給します。
富津市に住所があり対象者と同居し、介護している家族の方
扶養親族等の数 | 本人 | 配偶者及び扶養義務者 | ||
---|---|---|---|---|
収入額 | 所得額 | 収入額 | 所得額 | |
0人 | 5,180,000円 | 3,604,000円 | 8,319,000円 | 6,287,000円 |
1人 | 5,656,000円 | 3,984,000円 | 8,596,000円 | 6,536,000円 |
2人 | 6,132,000円 | 4,364,000円 | 8,832,000円 | 6,749,000円 |
3人 | 6,604,000円 | 4,744,000円 | 9,069,000円 | 6,962,000円 |
4人 | 7,027,000円 | 5,124,000円 | 9,306,000円 | 7,175,000円 |
5人 | 7,449,000円 | 5,504,000円 | 9,542,000円 | 7,388,000円 |
扶養親族が控除を受ける場合 | 老配扶養・老人扶養1人 100,000円を加算 | 扶養親族が老人扶養、親族のみの場合、扶養親族数から1人を減らした後の老人扶養1人につき60,000円を加算 | ||
特定扶養1人 250,000円を加算 |
申請した月の翌月から(新規の場合)
月額8,650円
3月,7月,11月の年3回。前月までの4ヶ月分をまとめて受給者本人の銀行口座に振り込みます。
窓口に申請する方は障がい者本人ではなく代理の方でも可能です。
提出書類を市窓口へ提出してください。
毎年6月頃に所得状況を確認するため、重度心身障がい者またはその配偶者若しくは扶養義務者の課税(非課税)証明書を提出する必要があります。対象となる方には、事前にお知らせします。
※ただし、前年1月1日現在富津市に住所がある方は不要です。