内容
身体障がい者補助犬を育成し、給付することにより、重度身体障がい者の就労等社会活動への参加を促進することにより、その福祉の増進を図ることを目的にしています。
種類
- 盲導犬 身体障害者手帳(視覚障害1級)
- 介助犬 身体障害者手帳(肢体不自由1級・2級)
- 聴導犬 身体障害者手帳(聴覚障害2級)
対象者
- 県内に1年以上居住する満18歳以上の在宅の身体障がい者。
- 就労等社会活動への参加に効果があると認められる者。
- 補助犬を適切に利用し、飼育できると認められること。
- 自己の所有にかかる家屋以外の家屋(公営住宅等は除く。)に居住する者に有っては、その家屋の所有者または管理者の承認が得られること。
- その他、本人または本人の属する世帯の前年分所得税額による制限があります。
申請方法
費用
無料 (ただし飼育・管理・治療等に係る一切の経費は本人負担)