
国保だよりが閲覧できます
窓口や世帯配布されている「国保だより」をホームページで閲覧できます。
国保だより号数 | 発行日 | 内容 |
---|
特別号(PDF形式、999.74KB) | 令和5年7月 | - 国保税はこのように決まります
- 保険税の税率等を改定しました
- 保険税の軽減措置等について
- 所得がなくても申告をしましょう
- Q&A
- 65歳以上75歳未満の方の納付方法
|
第170号(PDF形式、809.42KB) | 令和5年6月8日
| - 保険証の更新について
- 高額療養費の限度額について
- 限度額適用認定証の交付について
- 入院した時の食事代等について
- 特定疾病療養受療証の更新について
- ジェネリック意思表示シールについて
- 臓器提供意思表示について(保険証の裏面に表示)
- 特定健診(集団健診)会場変更のお知らせ
|
第169号(PDF形式、618.37KB)
| 令和5年4月6日
| - 国民健康保険の届出について
- 特定健康診査のお知らせ
- 短期人間ドックの助成について
- 保険が変わった時は注意しましょう
- 国民健康保険、後期高齢者医療加入者への傷病手当金について
- 出産育児一時金の支給額を8万円引き上げます
- 令和5年度から国民健康保険税の税率(額)が変わります
|
第168号(PDF形式、1.10MB)
| 令和5年2月10日 | - 富津市国民健康保険医療費分析について
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
- 令和5年度から国民健康保険税の税率(額)が変わります
- 新型コロナウイルス感染症に関する支援制度について
- ジェネリック医薬品について
- 第三者行為について
|
第167号(PDF形式、924.53KB)
| 令和4年11月10日 | - ちば国保月間について
- 国保税の仕組みについて
- 口座振替の仕組みについて
- 多剤服用(ポリファーマシー)について
- 適正受診について
- 傷病手当金について
- 非課税世帯の人が入院するときは事前申請を
|
第166号(PDF形式、899.17KB)
| 令和4年10月6日 | - 国民健康保険の財政情報をお知らせします
- 国民健康保険脱退の手続きについて
- 確定申告において医療費控除を受ける人へ
- セルフメディケーションについて
- 定期受診を控えないでください
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
- 令和5年度から国民健康保険税の按分率が変わります
|