ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    大塚山処分場増設事業 第四処分場建設及び第三処分場(3-2)嵩上げに係る環境影響評価

    • 初版公開日:[2023年03月01日]
    • 更新日:[2023年3月3日]
    • ID:7431

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    事業の概要

    事業者の名称 

    大平興産株式会社

    対象事業の名称、種類  

    大塚山処分場増設事業 第四処分場建設及び第三処分場(3-2)嵩上げ廃棄物最終処分場の変更

    対象事業実施区域

    富津市高溝字高岩392番2の一部、字仲沢394番1並びに字左り沢395番1の一部及び396番1

    事業計画概要書の縦覧

    千葉県環境影響評価条例に基づき、事業者から廃棄物最終処分場の変更に係る事業計画概要書の送付がありましたので、縦覧を行います。

    縦覧期間

    令和5年3月3日(金曜日)から環境影響評価方法書の縦覧期間の初日の前日まで
    (土曜日、日曜日及び祝日を除く)午前9時から午後5時まで

    縦覧場所

    富津市市民部環境保全課、天羽行政センター 、千葉県環境生活部環境政策課(千葉市中央区市場町1-1)

    こちらの事業者ホームページで、事業計画概要書を公開しています。

    環境影響評価とは

    環境影響評価(環境アセスメント)とは、環境に大きな影響を及ぼすおそれのある事業を実施する事業者が、その事業の実施に伴って生ずる環境への影響について事前に調査・予測・評価するとともに環境保全措置の検討を行い、住民や行政機関などの意見も踏まえた上で、事業実施の際に環境の保全への適正な配慮を行うための仕組みです。

    千葉県環境影響評価条例に基づく環境影響評価手続きの主な流れ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    なお、詳しい内容については、千葉県「環境影響評価」をご覧ください。

    千葉県「環境影響評価」(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    富津市役所市民部環境保全課

    電話: 0439-80-1274

    ファクス: 0439-87-9331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム