新型コロナウイルス感染症に関する高橋市長からのメッセージ
[2021年1月19日]
ID:6015
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に日々向き合い、患者の救命に日夜全力であたられている医療機関の皆様、感染症の拡大防止に細心の注意を払いながら介護等の福祉施設で従事してくださっている皆様、生活必需品販売をはじめ私たちの生活に欠かすことが出来ない部分を支えていただいている皆様、営業時間の短縮要請にご協力いただいている事業者の皆様、そして緊急事態宣言下においてさまざまな制限がかかる中、ご理解、ご協力を頂いている市民の皆様に改めて深く感謝申し上げます。
千葉県に2度目の緊急事態宣言が発出され10日余りが経過しました。しかし未だ新型コロナウイルス感染者の増加に歯止めがかからない状況です。
富津市においても8月19日、初めての患者の発生から年末まで約4か月間に13人の感染が確認されましたが、年明けからわずか半月余りで15人の市民の方々が感染されており、急激なペースで増加しています。
約1年に及ぶさまざまな感染対策は、たくさんのものを我慢して、諦める日々であり、その上でなおこの現状に、強くいら立ち、自粛疲れを感じている方も沢山いると思います。
そうした中でありますが、市民の皆様に改めてお願い申し上げます。
命より大切な食事会やパーティー、イベントはありません。私たちの生活を守り、医療崩壊を防ぎ、一日も早く普段の日常を取り戻すため、 マスクの着用、手指消毒、3密の回避の徹底、不要不急の外出の自粛などこれまでの対策を今一度、徹底して実践してくださいますようお願いします。
私たちの一人一人の行動が未来を変えます。共に頑張りましょう。
新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご遺族の方々には心よりお悔やみ申し上げます。また、感染され療養中の方には、心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
令和3年1月19日
富津市長 高橋 恭市
市民の皆様へ
市民の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
昨日、政府の新型コロナウイルス対策本部で、東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出されました。
新型コロナウイルス感染症の全国的かつ急速なまん延により、国民生活と国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態となっています。
千葉県内でも新規感染者数は急拡大しており、昨日は450名と連日、過去最多を更新しており、本市でも、17例目の感染者が報告されました。
富津市を含む当地域は、新型コロナウイルス感染症に対応できる医療機関が限られており、このままでは、医療崩壊を招きかねません。
このような状況から、富津市では、市の施設の20時以降の利用の休止、県外に居住されている方の利用の休止を決定しました。利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
市民の皆様には、感染リスクの高い場所への不要不急の外出の自粛、基本的な感染防止対策の確実な実践を改めてお願いします。
令和3年1月8日
富津市長 高橋 恭市
市民の皆様へ
市民の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は急拡大しており、12月10日には150名とこれまでで最多となり、本市でも、感染者が若干ではありますが増加しております。(12月10日現在累計8名)
このように現時点が感染拡大防止の非常に重大な局面にあることから、千葉県知事から、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関する県民に向けて以下のような呼びかけがなされました。
市民の皆様も、これから外出や会食の機会が増え、また年末年始を家族団らんで過ごされる方もたくさんいらっしゃると思います。
富津市では、皆様の健康と命を守るため、事業者の方にもご協力いただき、感染症防止対策には万全を期しておりますが、皆様におかれましても、くれぐれも基本的な感染症対策に、引き続きご理解、ご協力をお願いします。
感染されました方には、心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
令和2年12月16日
富津市長 高 橋 恭 市市民の皆様へ
市民の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日、千葉県から、富津市内在住の方に新型コロナウイルス感染症の感染事例が確認されたとの情報提供がありました。
現在、君津健康福祉センター(君津保健所)等により、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査が行われています。
本市が得ることができる情報は、千葉県が公表している以上の情報はありませんが、市民の皆様の不安な気持ちを軽減できるよう、引き続き、情報発信に努めてまいります。
市民の皆様に、改めてお願いです。この感染症は、誰もが感染し、また、気づかないうちに感染させてしまう可能性があります。感染症に関しての誹謗中傷や風評被害などは不当な差別や偏見を生み、人々の不安をあおることになります。根拠のない情報に惑わされず、国、県、市が発信する正確な情報に基づいた冷静な行動と引き続き感染拡大の防止対策をとっていただきますよう重ねてお願いいたします。
今こそ、お互いに助け合い、支えあい思いやる気持ちを富津市民一丸となって示していきましょう。
感染されました方には、心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
令和2年8月19日
富津市長 高 橋 恭 市
市民の皆様へ
市民の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
近隣市(木更津市、君津市、袖ケ浦市)において、新型コロナウイルス感染症の感染者の確認が相次いでいます。
7月30日現在、富津市内での感染者の確認は、千葉県から報告されていませんが、東京都をはじめ全国で新たな感染者が増加傾向となっており、一昨日は、今まで感染者が確認されていなかった岩手県でも感染者の確認が発表されております。本市においても全く予断を許さない状況であります。
市民の皆様に改めてのお願いです。これまで同様に粘り強く、密閉、密集、密接の「3つの密」を避け、マスクの着用、手洗いの励行、消毒・換気の徹底などに加え、大人数での会食や飲み会を避ける、大声を出す行動(飲食店等で大声で話すなど)を自粛するなど「新たな日常」に対応した行動の変容をお願いします。
また、ご自身と大切な方の命と健康を守るため、感染リスクの高い地域への不要不急の外出を控えていただくと共に、新型コロナウイルス接触確認アプリの登録についても重ねてお願いいたします。
市といたしましても、現在、国の第2次補正予算における臨時交付金などを活用し、感染拡大の防止と市民の皆様の暮らしや事業者の皆様の経営を支える社会経済活動の活性化を図る新たな施策について検討を重ねています。
感染症対策で暑い季節にマスクをするなど、誰も経験をしたことがない夏となっております。
熱中症対策など体調管理にも十分気をつけて、共にこの難局を乗り越えましょう。
令和2年7月31日
富津市長 高 橋 恭 市
市民の皆様へ
千葉県に発令されていた新型コロナウイルス感染症にかかる「緊急事態宣言」が、昨日5月25日、解除されました。
49日間、緊急事態宣言下においてさまざまな制限がある中、皆様のご理解、そして行動が今回の解除に繋がったものと改めて、敬意と感謝を申し上げます。
当然のことながら、緊急事態宣言が解除されても新型コロナウイルスが消失したわけではありません。
新型コロナに対する警戒心を緩めることなく、感染予防、拡大防止のため、身体的距離の確保、マスク着用、手洗い、うがい、手指消毒の実施や、可能な限り3密を避けるなど、国が示した「新しい生活様式」を私たち一人一人が実践し、かつての日常を取り戻すための一歩を共に踏み出しましょう。
6月1日から、段階的に学校教育を再開することとしました。これは、児童生徒の学校再開を望む気持ち、保護者のさまざまな不安、地域の感染状況や再開した場合の学校の対応状況などを総合的に検討し決定したものです。
これまで同様、市民の皆様一人一人の節度ある行動が、自分自身と大切な人の命を、そして富津市を守ります。
引き続き皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
令和2年5月26日
富津市長 高 橋 恭 市
市民の皆様へ
昨日、新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言を5月31日まで延長するとの発表がありました。
市民の皆様には、4月7日の緊急事態宣言以来、3密を避ける、手洗い、うがい、咳エチケットの徹底、不要不急の外出を控えるなど、感染の防止、拡大にご協力をいただき、心から感謝申し上げます。
現在、富津市において、患者の発生はなく、全国的にも新規患者の発生は減少傾向にあり、オーバーシュート(感染爆発)も避けられている状態であるとされています。
しかしながら、全国的な感染者数が十分に減らないまま制限を緩和すれば、再び感染が広がり、これまでの努力が水泡に帰すことも考えられる、と国の専門家会議にて警鐘が鳴らされました。
今は、この現実をしっかりと見つめ、可能な限りの努力を続けることが最も重要であると考えます。
1日も早く、かつての日常を取り戻すには、私たち市民の自覚ある行動が大切です。
市といたしましても、引き続きの感染予防はもちろん、市民の生活と地域の産業を守るため、対策を講じてまいります。
今を生きる私たちにとって、これまで経験したことのない厳しい戦いとなりました。市民の皆さん、力を結集し、必ず新型コロナウイルス感染症との戦いに勝利を収めましょう。
引き続き、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年5月5日
富津市長 高 橋 恭 市
市民の皆様へ
市民の皆様には、日ごろから新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
市役所では、コロナウイルス感染症予防、拡大防止対策として、5月6日まで、業務内容の確認、人員の配置を考慮し、可能な範囲で交代での在宅勤務や執務室の分散化等に取り組むこととしました。
これは万が一、市役所内において感染者が発生した場合に、市役所全体もしくは部、課において業務の一斉停止を防ぐため行うものです。
市民の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、期間につきましては、状況の変化により変更する場合もございます。
来庁せずに可能な手続き、申請につきましてはこちらをご覧ください。
令和2年4月14日
富津市長 高 橋 恭 市
市民の皆様へ
4月7日、国から、新型コロナウイルスの感染者急増を踏まえ、千葉県を含む7都府県での感染症緊急事態宣言が発令されました。
これを受け、千葉県では同日、県内全域を対象に5月6日までの29日間、「生活の維持に必要な場合を除き、昼夜を問わず、みだりに自宅等から外出しないこと」などの自粛要請がされました。
これまで、本市では、感染症対策本部のもと市内への感染を防止するため、市民の健康被害を最小限にとどめ、市民生活に重大な影響が及ばないよう、学校の休校や市民会館などの公共施設の使用休止、市が主催するイベントの中止または延期など、市を挙げて感染症対策に取り組んでまいりました。
市民の皆様には、不要不急の外出、最も感染拡大のリスクを高める環境である、密閉、密集、密接といった3つの条件が重なった場での行動を可能な限り控えていただくとともに、「手洗い、うがい、咳エチケット」の徹底をお願いします。
一人ひとりの行動が感染拡大の防止に極めて重要となります。一日でも早く日常生活を取り戻すべく、ともにがんばりましょう。
令和2年4月8日
市民の皆様へ
国内外で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、市内への感染を防止するため、市民の健康被害を最小限にとどめ、市民生活に重大な影響が及ばないよう、市民会館などの市有施設の使用休止や、市が主催するイベントなどを中止または延期するとともに、市を挙げて感染症対策に取り組んでいます。
最も感染拡大のリスクを高める環境である、換気の悪い密閉空間や、人が密集している場所、近距離での会話など、3つの条件が重なった場での行動を可能な限り控えていただくとともに、引き続き、「手洗い、うがい、咳エチケット」などの徹底をお願いします。
一人ひとりの行動が感染拡大の防止に極めて重要となります。市民の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、皆様の命と健康を守るため、ご理解ご協力をお願いします。
令和2年4月6日