あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全国の皆様からの応援に心から感謝申し上げます。いただきましたご厚意は、有効に活用させていただきました。
富津市にふるさと納税で寄附する際は、その使い道を希望することができます。令和2年度に希望された使い道の金額は下表のとおりです。
使い道 | 説 明 | 使途希望金額 |
---|---|---|
子どもの笑顔があふれるまちへ | 出産・子育て支援、教育環境の整備など | 106,173,000円 |
産業、仕事を創る | 雇用の創出・地場産業の振興、観光の振興など | 86,510,000円 |
くらしやすいまちづくり | 公共交通、住環境・生活環境の整備など | 31,404,000円 |
市長におまかせ | 133,792,000円 | |
合 計 | 357,879,000円 |
ふるさと納税でいただいた寄附金は、寄附者の希望に沿った事業に使わせていただきました。令和2年度は、3億5,787万9,000円を下表の事業等に活用させていただきました。
今後も、富津市に寄附してくださった方が「寄附してよかった」と思っていただけるように、有効に活用させていただきます。
活用事業等 | 金 額 |
---|---|
子ども・子育て支援事業 | 32,548,580円 |
私立保育園運営事業 | 1,566,000円 |
私立認定こども園運営事業 | 188,540円 |
特定不妊治療費助成事業 | 845,000円 |
妊婦乳児健康診査事業 | 17,281,520円 |
生活困窮者自立支援事業 | 3,642,270円 |
小・中学校整備事業 | 30,077,225円 |
要保護及び準要保護児童就学援助事業 | 17,460,762円 |
図書館関係事業 | 2,563,103円 |
市民の森管理運営事業 | 11,487,221円 |
商工振興事業 | 12,300,000円 |
中小企業資金融資対策事業 | 7,443,376円 |
観光振興事業 | 7,572,935円 |
高宕山自然動物園管理運営事業 | 6,750,498円 |
農作物被害対策事業 | 18,288,900円 |
農業次世代人材投資事業 | 12,750,000円 |
漁業整備事業 | 9,917,070円 |
公共交通計画推進事業 | 9,186,633円 |
交通安全施設対策事業 | 4,356,858円 |
防犯灯整備事業 | 17,860,509円 |
精神障害者福祉事業 | 21,529,002円 |
老人憩の家管理運営事業 | 2,212,048円 |
ふれあいシニア館管理運営事業 | 4,329,072円 |
シルバー人材センター運営事業 | 3,000,000円 |
公園管理事業 | 73,707,164円 |
環境センター管理運営事業 | 29,014,714円 |
合 計 | 357,879,000円 |
子育てしやすいまち日本一を実現するため、地域全体での子育て支援を図る施策を実施するとともに、保護者の子育てに対する不安や負担を軽減し、安心して子育てできる環境の整備を推進します。子どもの一時預かり等に係る事業などの補助に活用させていただきました。
学校は、児童・生徒の学習、生活の場であるとともに、災害時には避難所として地域住民の避難生活の拠点の役割を担います。教育環境の整備、安全性の向上を図るため、施設の改修に活用させていただきました。
市民の森は、50haもの広大な敷地で、春は広場満開の桜、夏は家族連れで賑わうキャンプ場、秋は戸面原ダムを囲う紅葉、その他にもハイキングコースやパノラマ広場、野鳥の森など、豊かな自然と親しめる観光施設で、多くの方に利用されています。今後もより多くの皆さんに安全・安心に楽しんでいただくため、施設の清掃や芝生の手入れなど施設の管理運営に活用させていただきました。
本市の公園は、緑豊かな自然に囲まれ、市民の憩いの場となっています。また、野球場や陸上競技場をはじめ、さまざまな競技に対応したスポーツ施設も充実していることから、多くの方に利用されています。今後もより多くの皆さんに安全・安心に利用していただくため、施設の修繕などの管理運営に活用させていただきました。
ごみの分別処理、ごみ処理施設の維持管理に活用させていただきました。
いただいたご寄附は大切に使わせて頂きます。皆様からのご支援をお待ちしております。