
富津市消防防災センター
市民の安全、安心を守るための防災拠点施設として、消防本部、消防署、訓練場兼臨時ヘリポート及び、総合備蓄倉庫を備えていることから、これらの施設を総称として「富津市防災センター」としています。

消防本部(消防署)庁舎棟、車庫棟

庁舎棟
1階は、消防本部、消防署の事務室、通信指令設備、会議室、消防長室などがあります。
2階は、仮眠室、食堂、浴室など、主に職員が24時間勤務するための施設があります。

車庫棟
消防車の駐車スペースのほか、防火衣着装室、救急消毒室、資機材収納庫などがあります。

車両
- 指揮車 1台
- 水槽付きポンプ車 2台
- ポンプ車 2台
- 水槽車 1台
- 救助工作車 1台
- 資材搬送車 1台
- 本部広報車 2台
- 高規格救急車 3台

防災備蓄棟
訓練施設、備蓄倉庫、資機材倉庫の3施設に区分されています。

訓練施設
消火器、屋内消火栓取り扱い訓練や迷路となっている室内に煙を発生させ、火災時に避難するための訓練ができます。

備蓄倉庫

資機材倉庫
防災資機材、千葉県消防広域応援隊資機材などが収納されいています。

訓練棟
A棟(画像右側)は、高さは17メートルの5階建で、高層建物火災、山岳救助を想定した訓練を実施します。また、火災や訓練で使用したホースを乾燥させる設備があります。
B棟(画像左側)は、高さ9メートルで煙が充満した狭い空間での訓練を実施するための、煙道があります。

訓練場兼臨時ヘリポート

訓練場
通常時は、駐車場と使用していますが、出初式や操法大会、放水訓練など各種訓練に使用しています。

臨時ヘリポート
ドクターヘリ、海上保安庁ヘリ、自衛隊の大型ヘリなどが離着陸場として使用しています。

消防本部、消防署の仕事

消防本部消防総務課総務係
- 消防施策の企画及び総合調整に関すること
- 消防本部及び消防署の組織に関すること
- 職員の人員、給与及び福利厚生に関すること
- 職員の被服等の貸与に関すること
- 文書の収受、配布及び審査に関すること
- 公印に関すること
- 情報公開に関すること
- 個人情報保護に関すること
- 儀式及び表彰に関すること
- 消防に係る予算の調整及び執行の管理に関すること
- 消防用財産(他の所管に属するものを除く。)の管理に関すること
- 消防委員会に関すること
- 消防長会に関すること
- 消防職員委員会に関すること
- 消防の相互応援に関すること
- 警戒及び防御の計画に関すること
- 消防施設及び資機材の整備及び管理保全に関すること
- 開発行為に伴う消防水利の指導に関すること
- 消防協会に関すること
- 消防団事務に関すること
- 課内の庶務に関すること
- 他の所管に属さない事務の調整に関すること

消防本部予防課予防係
- 危険物製造所等の許認可に関すること
- 危険物製造所等の立入検査、規制及び違反処理に関すること
- 危険物取扱者及び保安監督者の育成指導に関すること
- 消防手数料に関すること
- 液化石油ガス販売事業所の設置に伴う意見書に関すること
- 圧縮アセチレンガス等の届出に関すること
- 建築同意に関すること
- 防火対象物等の立入検査、規制及び違反処理に関すること
- 防火対象物等の表示及び公表に関すること
- 消防用設備等の設置指導に関すること
- 火災等の原因及び損害の調査、報告及び統計に関すること
- 防火管理者及び防火関係団体の育成指導に関すること
- 火災予防思想の普及及び広報に関すること
- 消防の所管に係るり災証明書の発行に関すること
- 危険物安全協会に関すること
- その他予防業務に関すること

消防署消防係
- 消防隊の運用及び管理に関すること
- 消防車両(他の係が所管する車両を除く。)及び消防資機材の整備及び管理に関すること
- 消防技術の訓練に関すること
- 消防水利の維持管理に関すること
- 警防計画に関すること
- 所管業務の統計に関すること
- 防火対象物等の立入検査に関すること
- 消防訓練に関すること
- 火災原因調査(総務予防課の所管に係るものを除く。)に関すること
- 消防団の訓練に関すること
- 庶務に関すること
- 他の係に属さない事項の調整に関すること

消防署救急係
- 救急隊の運用及び管理に関すること
- 救急車両及び救急資機材の整備及び管理に関すること
- 救急技術の訓練に関すること
- 医療機関等との連絡に関すること
- 救急業務の統計に関すること
- 応急手当の普及啓発に関すること
- その他救急業務に関すること

消防署救助係
- 救助隊の運用及び管理に関すること
- 救助車両及び救助資機材の整備及び管理に関すること
- 救助技術の訓練に関すること
- 救助業務の統計に関すること
- その他救助業務に関すること

消防署通信係
- 通信機器の整備及び管理に関すること
- 消防通信の訓練に関すること
- 気象情報、各種災害情報等の収集に関すること
- 火災警報の発令に関すること
- 職員の招集に関すること
- 出動計画に関すること
- 富津市火災予防条例(昭和46年富津市条例第68号)第45条の届出に関すること
- 防災行政無線の放送に関すること(防災安全課の所管に係るものを除く。)
- 千葉市ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会との連絡調整に関すること
- その他通信業務に関すること

個別施設計画
富津市公共施設等総合管理計画に基づき、公共施設の更新や保全に関する考え方を明確にした個別施設計画を策定しました。
消防防災センター・消防署天羽分署については、「富津市公共施設再配置推進計画」及び「施設類型ごとの個別施設計画【消防防災センター等】」に基づき、施設の適切な維持管理を実施します。
なお、諸計画については、社会経済情勢や本市の財政状況の変化等に応じて柔軟に見直しを図ってまいります。