徳山正守さん、カン ユナさん
- 初版公開日:[2024年11月14日]
- ID:8030
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

都会の喧騒を離れて自然に囲まれた暮らし

徳山正守さん、カン ユナさん
【地区】飯野
【移住年】2022年

移住までのストーリー
神奈川県から移住した正守さんとカン ユナさんは、自然に囲まれたマイホームと家庭菜園を楽しむことを夢見ていたご夫婦。移住前は神奈川県に賃貸暮らしで、坂道も多く、どこへ行くにも混んでいたそうです。富津市のガイドブックに載っていた“移住案内ツアー”を利用し富津市の良さを知りました。
移住当初は賃貸住宅に仮住まい。そしてネット検索で見つけたのがこの場所でした。偶然にも地主さんが知り合いであったことなどが縁となり、スムーズに新居が決まりました。

移住してみて
「妻との神奈川県での生活は、仕事に追われ、帰宅してはただ寝るだけの日々でした。人と触れ合う事が大好きで、富津市に移住してからは料理人の仕事を辞め介護職へと転職しました。今では自然に囲まれた広々とした空間でのびのびと落ち着いた生活を送っています。
ご近所の方もとても親切で安心しました。『何かあったら声をかけてね』と言ってくださったり、いつも見守っていてくださるようでありがたいです。さらに、近くにはホームセンターやスーパーがあり、生活の利便性も抜群です」

休日の過ごし方
「休日には、庭の手入れのための道具を買いに行ったりしています。家庭菜園に興味があり、今後はさまざまな野菜を育てたいと思っています。庭の土壌が赤土でジャガイモなどを育てるのに適しているようなので挑戦したいです。
ご近所の方からもらった「農家の知恵袋」という本を参考にしながら、早く実践したいと思います」



移住を考えている方へ
「富津市はアクアラインを使えば都心へのアクセスも良好で、都会と田舎の良いとこ取りができます。また、地元の方々との温かい交流も楽しめるので、人と関わることが好きな人におすすめです。ぜひ一度訪れてみてください。
私たちが富津市への移住を決めるきっかけでもあった“移住案内ツアー”。移住コンシェルジュに丁寧に説明していただいたので、暮らしのイメージができました。一度参加してみてください。そして、富津市の魅力を感じたら、移住を検討してみてください」
(インタビュー年月:2024年6月)

移住コンシェルジュによる移住案内ツアーの様子