現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自動車や工場などから排出される窒素酸化物や炭化水素、揮発性有機化合物が太陽の紫外線を受けて光化学反応を起こし、「光化学オキシダント」が発生します。
この「光化学オキシダント」の濃度が上昇し、風が弱く、気温が高く、日差しが強いなどの気象条件により、白くモヤがかかったようになります。この状態を「光化学スモッグ」と呼んでいます。
光化学スモッグによる健康への影響としては、
などの症状が報告されています。
光化学オキシダントは、高濃度になると人や植物などへ影響を及ぼすことから、一定の濃度を超え、光化学スモッグが発生しやすい状況となると、光化学スモッグ注意報が発令されます。
光化学スモッグ注意報が発令された場合は、防災行政無線や安全安心メールでお知らせします。
また、千葉県のホームページ「ちばの大気環境」でも発令状況が確認できます。