ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和6・7年度入札参加資格審査申請(当初申請)の受付

    • 初版公開日:[2023年08月21日]
    • 更新日:[2023年8月21日]
    • ID:7629

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6・7年度入札参加資格審査申請(当初申請)について

    富津市の建設工事、測量・コンサルタント、物品の購入及び業務委託の入札に参加するためには「富津市建設工事等入札参加資格名簿」に登録されていることが必要です。

    富津市の入札に参加を希望する方及び富津市における入札参加資格をすでに有している方で引き続き入札参加資格を希望する方は、令和6・7年度入札参加資格審査の手続きを行ってください。

    なお、令和6・7年度入札参加資格審査申請の手続きは「ちば電子調達システム」を利用した電子申請により行います。

    申請受付の対処

    1. 建設工事
    2. 測量・コンサルタント
    3. 物品
    4. 委託
    ※建設工事の入札参加適格者名簿については、社会保険等(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)への加入を名簿登載の資格要件とします。社会保険等に未加入の方は名簿に登載できませんのでご注意ください。

    申請受付期間

    令和5年9月15日金曜日から令和5年11月15日水曜日 午後5時まで

    ※申請にあたっては、「ちば電子調達システム」での電子申請と申請書類(申請書及び添付書類)の提出が必要となります。

    ※令和5年11月15日水曜日午後5時までに申請書類が共同受付窓口に届いたものが審査対象です。

    ※富津市の窓口では直接書類を受け付けることができません。富津市へ直接送付することのないようご注意ください

    入札参加資格等を定める公告

    申請方法

    千葉県電子自治体共同運営協議会(別ウインドウで開く)ホームページ内の「ちば電子調達システム」から電子申請を行い、「令和6・7年度入札参加資格審査申請マニュアル」に記載の添付書類を添えて入札参加資格審査申請書を千葉県電子自治体共同運営協議会の共同受付窓口へ送付します。

    申請方法等の詳細は、「ちば電子調達システム」ホームページ内に掲載されている令和6・7年度入札参加資格審査申請マニュアル」を参照してください。

    ちば電子調達システム(別ウインドウで開く)

    書類の提出先

    共同受付窓口

    〒260-0855 千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁南庁舎2階

    千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)

    名簿有効窓口期間

    令和6年4月1日から令和8年3月31日まで

    変更申請等について

    共同受付窓口に申請書類を提出した後に登録内容に変更が生じた場合、令和6年3月1日以降に速やかに「ちば電子調達システム」により変更申請等の手続きを行ってください。

    随時申請について

    当初申請に間に合わなかった場合、令和6年4月16日以降に予定している随時申請の手続きにより申請を受け付けることとなります。

    申請方法等については、改めてお知らせいたしますので、そちらに従って手続きを行ってください。

    問い合わせ先

    お問い合わせの前には、必ず「令和6・7年度入札参加資格審査申請マニュアル」の第3編「ちば電子調達システムFAQ」をご覧いただくか、「ちば電子調達システム(別ウインドウで開く)」ホームページ内の「よくある質問検索」をご活用ください。

    入札参加資格審査申請についてのお問い合わせは、

    「ちば電子調達システム」サポートデスクへの電話

    電話 043-441-5551

    開設時間平日 9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)

    なおサポートデスクへの電話につきましては、問い合わせが集中している期間はつながりにくい場合があります。

    その場合は「ちば電子申請サービスをご利用いただきますようお願いします。

    ちば電子申請サービスを利用した問い合わせ(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    富津市役所総務部管財契約検査課

    電話: 0439-80-1239

    ファクス: 0439-80-1350

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム