ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    地震が発生した時のために出火防止対策をしましょう

    • [2016年12月13日]
    • ID:4345

    地震発生時における出火防止対策

    地震が起きたら、家具が倒れてきたりガラスの破片が飛んでくる恐れがあるので、テーブルなどの下にかくれて、まず身の安全を確保してください。

    1.初期消火

    揺れがおさまったら、火の始末をしましょう。揺れているときに無理に火を消そうとすると、熱くなった調理器具が落ちてやけどをする危険があります。
    万が一、周りのものに火がついてしまっても、初期の段階であれば消火器などで十分に消すことができます。
    いざという時のために、住宅用消火器をご家庭に用意しておきましょう。

    2.ガス漏れによる出火の防止

    日常に欠かせないガスも、地震時には出火要因になるため、出火防止対策をとる必要があります。そのためには、常日頃から注意を払う必要があります。
    例えば、プロパンガスに転倒防止のためチェーンで容器を固定しておくと、地震時における出火防止上有効です。
    また、最近では地震による大きな揺れを感知した場合、自動的にガスの供給を停止するマイコンメーターの設置が進んでいますが、念のため揺れがおさまった後、使用中のガス機器のスイッチを切り、元栓を閉めてガスの漏洩を防いでください。

    3.ストーブからの出火防止

    地震時には、ストーブの上に物が落ちてきたり、ストーブが転倒して出火するケースが見受けられます。
    このことから、常日頃からストーブの周囲には燃えやすい物を置かない、耐震自動消火装置が付いているものを使うなどして対策を取りましょう。
    また、揺れがおさまり避難するときは、ストーブが消えていることや、転倒していないかを確認してから避難しましょう。

    4.通電火災の防止

    地震の影響で停電になることがありますが、揺れにより電化製品が倒れていたり、燃えやすいものが触れていると、電気が復旧した際に電化製品が作動して出火する、「通電火災」が発生する危険があります。
    避難などで家を空ける際は、電気のブレーカ-を切り、電化製品はコンセントから抜いておきましょう。ブレーカーを戻す際は、倒れている電化製品はないか、スイッチは切れているかなど安全を確認してからにしましょう。
    また、一般家庭においては、過大な電流が流れると、安全ブレーカーにより電気が遮断されますが、この他に、漏電ブレーカー感震ブレーカー感震コンセント等も地震時における出火防止上有効です。

    お問い合わせ

    富津市役所消防本部予防課

    電話: 0439-88-6406

    FAX: 0439-88-6500

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム