あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
A1 引き落としできなかった期別の分を再度口座から引き落としすることはできません。市役所窓口で納付いただくか、納税課へ電話連絡していただければ納付書を送付しますので、お近くの金融機関等で納付してください。
A2 市役所、金融機関窓口(納付書にQRコードの印字がない場合はゆうちょ銀行・郵便局を除く)で納付ができますが、督促手数料や延滞金が生じることがあります。納期限を過ぎた場合、コンビニ、スマホ決済アプリ等での納付はできません。
A3 金融機関やコンビニ等で市税を納付された場合、市で納付が確認できるまで3日から2週間程度かかります。よって、行き違いで督促状を送付している場合がありますので、ご容赦ください。
A4 二重に納付された場合には、後日ご本人様名義の口座へ還付いたします。納税課から還付通知を送付しますので、必要事項をご記入の上、返送してください。
A5 A4と同様に後日納税課から還付通知を送付しますので、必要事項をご記入の上、返送してください。
なお、納付してから口座に還付されるまで1か月から2か月程度かかりますので、ご了承ください。
また、市税等に未納がある場合には、還付金を未納分に充当いたします。
A6 口座振替を申し込まれている場合、納期限の数日前までに金融機関に引き落としの依頼をしています。振替を依頼した後では金融機関での引き落としを止めることはできません。二重納付となった場合には、A4と同様に後日還付いたします。
A7 固定資産税は、相続等により所有者が変更となった場合、改めて口座振替の手続きが必要となります。新たな納税義務者の方が金融機関で口座振替申込手続きをしてください。
A8 下表のとおりです。
納付方法 納付場所 | 市で納付が確認できるまでの日数(目安) |
---|---|
市役所窓口 | 即日 |
金融機関 (納付書にQRコードあり) | 5日 |
金融機関 (納付書にQRコードなし) | 7日 |
口座振替 | 引き落とし日(納期限)の4営業日後 |
コンビニ | コンビニとりまとめ期日の6営業日後(とりまとめ期日 ⇒ 毎月5日、10日、15日、20日、25日、月末日) 例) 令和7年4月1日から5日に納付・・・とりまとめ期日⇒令和7年4月5日(土曜日) 令和7年4月5日(土曜日)の6営業日後⇒令和7年4月11日(金曜日) |
スマホ決済アプリ | 2日 |
地方税お支払サイト | 2日 |