ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    東京湾口道路

    • 初版公開日:[2023年08月03日]
    • 更新日:[2023年8月3日]
    • ID:3

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度房総地域東京湾口道路建設促進協議会総会

    開催日時

    令和5年7月27日(木曜日)午後3時から午後3時30分まで

    開催場所

    富津市役所大会議室

    内容

    以下の議案に関して決議され、原案どおり承認されました。

    • 第1号議案 役員の選任について
    • 第2号議案 令和5年度事業計画(案)及び予算(案)について
    • 第3号議案 房総地域東京湾口道路建設促進協議会の今後について

    資料

    令和5年度房総地域東京湾口道路建設促進協議会総会 資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    報道発表について

    令和5年度房総地域東京湾口道路建設促進協議会総会の開催について

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    東京湾口道路

    東京湾口道路は、東京湾口部分の浦賀水道を横断し、富津市から神奈川県横須賀市に至る延長約17kmの道路として構想されています。

    平成26年度以降、協議会としての会議の開催はせず、活動は事務局で行ってきましたが、地元経済界や県南地域の自治体などから構想の実現を望む声が多く、地域一丸となって粘り強く要望を続けていくことが肝要と捉え、今般、協議会としての活動を再開することとしました。

    現在は、国土形成計画(令和5年7月28日閣議決定)において、「湾口部、海峡部等を連絡するプロジェクトについては、地域活力の創出、リダンダンシーの確保等の観点も含め、国土全体にわたる連結強化の重要性も踏まえつつ、民間活力の活用も視野に、長期的視点から取り組む」とされており、国の動向を注視しつつ、情報収集を行っています。

    経緯と位置づけ 

    経緯と位置づけ
    昭和37年度

    建設省が東京湾口道路調査を開始

    昭和61年度

    「東京湾口道路(仮称)について調査を進める」

    (首都圏基本計画)

    昭和62年度

    「東京湾口部を含む首都圏広域幹線道路網構想の検討を進める」

    (第4次全国総合開発計画)

    昭和63年度

    「長期的な視点から調査を進める」

    (第10次道路整備五箇年計画)

    平成4・5年度横須賀市が東京湾口道路の波及効果調査を実施
    平成5年度

    「地域の活性化策の推進とあわせて事業の具体化を図る」

    (第11次道路整備五箇年計画)

    平成6年度

    地域高規格道路の候補路線に建設省が指定

    房総地域22市町村が房総地域東京湾口道路建設促進協議会を設立

    平成7年度

    三浦半島地域4市1町が三浦半島地域東京湾口道路建設促進協議会を設立

    建設省東京湾岸道路調査事務所、神奈川県、千葉県、横須賀市、富津市が東京湾口道路研究会を設立

    横須賀市、富津市、三浦半島地域・房総地域両協議会、日本プロジェクト産業協議会が共催でシンポジウム「三浦房総ハーモニー」を開催

    平成8年度

    首都圏の民間19経済団体が東京湾環状・湾口道路整備推進協議会を設立

    三浦半島地域・房総地域両協議会、東京湾環状・湾口道路整備推進協議会、第二東京湾岸道路建設促進協議会が共催で「東京湾環状道路シンポジウム」を開催

    平成9年度三浦半島地域・房総地域両協議会、東京湾環状・湾口道路整備推進協議会が共催でfm放送「湾岸ワンデードライビング」を放送
    平成10年度

    「東京湾口道路の構想については、長大橋等に係る技術開発、地域の交流、連携に向けた取組等を踏まえ調査を進めることとし、その進展に応じ、周辺環境への影響、費用対効果、費用負担のあり方等を検討することにより、構想を進める。」と位置付けられた。

    (新しい全国総合開発計画、新道路整備五箇年計画)

    東京湾口道路建設促進広報検討会が東京湾口道路のホームページを開設

    平成11年度東京湾口道路建設促進広報検討会が「房総・三浦交流体験フォーラム」を開催
    平成12年度東京湾口道路建設促進広報検討会が「三浦・房総交流連携フォーラム2000」を開催
    平成13年度東京湾口道路建設促進広報検討会が「三浦・房総交流連携フェア2001」を開催
    平成14年度東京湾口道路建設促進広報検討会がリーフレット「地域の資源がつなぐ三浦と房総」を発行
    平成15年度東京湾口道路建設促進広報検討会が東京湾の連絡ホームページ「wanko Web」を全面リニューアル
    平成16年度東京湾口道路建設促進広報検討会が東京湾口道路建設促進のためのパンフレットを発行
    平成17年度東京湾口道路建設促進広報検討会がリーフレット「さあでかけよう!地域の資源がつなぐ三浦と房総」のパンフレットを発行
    平成18年度東京湾口道路建設促進広報検討会が「三浦・房総地域振興ガイドマップ」を発行
    平成19年度東京湾口道路建設促進シンポジウムを開催。
    平成20年度

    「湾口部、海峡部等を連絡するプロジェクトについては、長期的視点から取り組む」

    (国土形成計画・全国総合開発計画)

    平成27年度

    「湾口部、海峡部等を連絡するプロジェクトについては、長期的視点から取り組む」

    (国土形成計画・全国総合開発計画)

    令和5年度

    「湾口部、海峡部等を連絡するプロジェクトについては、地域活力の創出、リダンダンシーの確保等の観点も含め、国土全体にわたる連結強化の重要性も踏まえつつ、民間活力の活用も視野に、長期的視点から取り組む。」

    (国土形成計画・全国総合開発計画)

    お問い合わせ

    富津市役所企画政策部企画課

    電話: 0439-80-1229 FAX: 0439-80-1350

    お問い合わせフォーム