ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    鋸山校外学習のススメ!

    • 初版公開日:[2025年09月29日]
    • 更新日:[2025年9月29日]
    • ID:8317

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    日本遺産候補地域「鋸山」の校外学習向け推奨コースのご案内

    富津市教育委員会では、令和3年7月に鋸山が日本遺産候補地域に認定されてから、鋸南町や、地域の事業者の方と共同で、鋸山の普及啓発、地域活性化に向けた事業に取り組んでいます。

    この一つとして、「鋸山の教室」事業があり、地域の小・中学生を対象に社会科見学授業を実施しています。自然豊かな山中では、房総半島の成り立ちについて学ぶことができます。鋸山の絶景は、歌川広重に代表される江戸時代の浮世絵の題材にもなっており、小林一茶、夏目漱石といった著名な文人も鋸山を訪れ、この地を題材とした作品を残しています。また、江戸時代から昭和にかけて鋸山で切り出された「房州石」は、横浜港や台場整備の礎石として用いられ、日本の近代化を基礎から支えました。

    このたび、「鋸山での教室」事業の実績を活かし、他市区町村の児童・生徒にも校外学習等で鋸山にお越しいただき、鋸山の魅力を肌で体感するとともに、鋸山の歴史・文化を学んでいただきたく、「校外学習向け推奨チラシ」を制作しました。

    また、市内の小学生が解説する、鋸山の歴史・文化についての教育用動画を制作し、富津市公式YouTubeチャンネルに公開しました。(本チラシにもQRコードを添付しています。)

    鋸山校外学習パンフレット

    動画「鋸山校外学習のススメ!」
    ※クリックするとYouTubeに遷移します