現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
候補者に関する情報や選挙公報は、千葉県選挙管理委員会ホームページをご参照ください。
※候補者の政見等を記載した選挙公報は、告示日(3月31日)以降に掲載されます。また、掲載後は投票日の2日前までに新聞折込で各家庭に配布するほか、市役所・天羽行政センター・公民館・市内の商業施設などに備え置きますのでご活用ください。
ダウンロードファイル
今回の千葉県議会議員一般選挙から、第10投票区投票所が次のとおり変更となりますので、対象区域の方は入場券に記載されている投票所を確認して投票してください。
対象区域 | 変更前の投票所 | 変更後の投票所 |
---|---|---|
岩瀬区 | 大貫保育園 | 千葉県立君津商業高等学校体育館 (岩瀬1172番地) |
次の要件を満たし、富津市の選挙人名簿に登録された方が富津市で投票できます。
令和4年12月31日以降に住所移転された方へ | ||
---|---|---|
異動区分 | 住所移転の時期・場所 | 投票可能かどうか |
転入 | 12月31日以降に 県内の他市町村→富津市 |
〇 ※ 前住所地で選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票できます。 |
12月31日以降に 県外の他市町村→富津市 |
× 今回の千葉県議会議員一般選挙は投票できません。 |
|
転出 | 12月31日以降に 富津市→県内の他市町村 |
〇 ※ 新住所地の選挙人名簿に登録されるまでは、富津市で投票できます。 |
投票する前に 富津市→県外の他市町村 |
× 今回の千葉県議会議員一般選挙は投票できません。 |
|
転居 | 富津市→富津市 | 〇 投票所入場券に記載された投票所にて投票可能 |
※ 投票の際は「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」(無料)の提⽰、または「引き続き県内に住所を有することの確認の申請」を⾏うことが必要です。 |
交付期間 | 交付時間 | 交付場所 |
---|---|---|
期日前投票期間中の月から金曜日 (4月3日から4月7日) |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
富津市役所1階市民課窓口 富津市役所天羽行政センター窓口 |
午後5時15分から 午後8時まで |
富津市役所1階期日前投票所の係員へ申し出てください。 | |
期日前投票期間中の土、日曜日 (4月1日・2日・8日) |
午前8時30分から 午後8時まで |
富津市役所期日前投票所の係員へ申し出てください。 |
投票日当日 (4月9日) |
午前7時から 午後8時まで |
投票所の係員へ申し出てください。 |
|
||
平成27年6月の公職選挙法等の改正で、選挙権年齢が「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げられています。これは70年ぶりの改正で、少子高齢化の進む日本で、より若者の声を「現在や未来の日本のあり方を決める政治に反映させたい」という意図からです。
しかし、選挙の投票率は、年々全国的に下がっており、特に20歳以下の投票率は大きく下がる一方です。若い世代の皆さんの意見を政治に反映させるためにも投票をお願いします。
投票所内での新型コロナウイルス感染症対策のため、「マスク着用(個人の判断による)」「人と人との距離の確保」「来場前後の手指衛生」「混雑回避」にご協力をお願いします。
※投票所入場券は、郵便事情などにより届いていない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていることが確認されれば投票することができますので、投票所で受付の係員に申し出てください。
※期日前投票をする場合には、投票所入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」欄にあらかじめ記入してお持ちください。受付手続きが早く済みます。(投票日当日に投票する際は、この欄への記入は不要です。)
※期日前投票の事由に該当する旨の宣誓については、期日前投票の事由のいずれかに該当すると見込まれる旨の宣誓で足りることとなりましたので、宣誓書での事由の選択は不要です。
※新型コロナウイルス感染症対応のための期日前投票は、期日前投票の事由のうち、「天災・悪天候」に該当します。
場所 | 日時 |
---|---|
富津市役所1階市民ロビー (富津市下飯野2443) | 4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで 午前8時30分から午後8時まで |
富津市民会館1階ホール (富津市湊765) | 4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで 午前8時30分から午後5時まで |
※お住まいの地域にかかわらず、どちらの期日前投票所でも投票ができます。
月 日 | 市役所 | 市民会館 | 日計 | 累計 | 前回 月日 | 前回 市役所 | 前回 市民会館 | 前回 日計 | 前回 累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月1日(土曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月2日(日曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月3日(月曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月4日(火曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月5日(水曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月6日(木曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月7日(金曜日) | - | - | - | - | - | ||||
4月8日(土曜日) | - | - | - | - | - | ||||
合計 | - | 合計 | - | - | - | - |
※前回の千葉県議会議員一般選挙(富津市選挙区)の執行が平成11年4月11日のため、前回投票の欄は「-」としました。(期日前投票の制度創設は平成15年のため期日前投票の前回実績がありません。)
※この表に不在者投票者数は含まれていません。
不在者投票とは、選挙期日(投票日)または期日前投票の投票所で投票することができない方が、選挙期日(投票日)前に投票する制度です。
事前に申請等が必要になりますので、余裕をもって手続きしてください。
※不在者投票の事由に該当する旨の宣誓については、不在者投票の事由のいずれかに該当すると見込まれる旨の宣誓で足りることとなりましたので、宣誓書での事由の選択は不要です。
※不在者投票ができる場所、時間等の詳細は、滞在先の選挙管理委員会へお問い合わせください。
※郵送に日数を要しますので、早めに投票用紙などを請求し投票してください。
※投票用紙などの請求書兼宣誓書は下記からダウンロードできます。
ダウンロードファイル
※「証明書」を新たに交付希望する方及び有効期限の過ぎている方は早めに市選挙管理委員会へお問い合わせください。
※今回の参議院議員通常選挙において、この制度による投票用紙の請求期限は、4月5日(水曜日)(必着)までとなります。
投開票の速報を市ホームページに掲載します。
投票日当日の午前8時ごろから(2時間おき)
投票日当日の午後10時ごろから(確定以外は30分おき)
確定次第