あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を支給します。
ひとり親世帯分に対する支給はこちらをご覧ください。
※住民税の申告がない場合は、未申告の扱いとなり、この給付金の対象になりません。
住民税の申告がお済みでない人、収入がなかったため申告をしていない人などは、お早めに住民税の申告をしてください。
対象児童1人当たり5万円(支給は1回のみ)
共通して必要な書類 に添付するもの
家計が急変した人のみ追加で必要な書類(収入見込額と所得見込額のどちらか)
まず、収入見込額が要件を満たしているか確認してください。
収入見込額が要件を満たしていない人は、所得見込額により判定することもできます。
家計が急変した人のみ追加で必要な書類 に添付するもの
※配偶者に収入がある場合は、配偶者の収入額がわかる書類も必要です。
申請者と配偶者の令和4年1月以降の任意の月の収入を12倍した年間収入見込額を比べて、高い方(申請者)が、下の表の非課税相当収入限度額以下であるか確認してください。
世帯の人数(※) | 非課税相当収入限度額 |
---|---|
2人 (例)夫(婦)子1人 | 1,378,000 円 |
3人 (例)夫婦子1人 | 1,683,999 円 |
4人 (例)夫婦子2人 | 2,099,999 円 |
5人 (例)夫婦子3人 | 2,499,999 円 |
6人 (例)夫婦子4人 | 2,899,999 円 |
(※)世帯人数は、以下の合計人数です。
令和5年2月28日(火曜日)まで
6月20日(月曜日)に給付金の案内チラシを発送しました。7月13日(水曜日)に児童手当の受取口座に振り込む予定です。
児童手当の手続きをした日の翌月末までを目安に給付金の案内チラシを発送し、児童手当の受取口座に振り込む予定です。
詳細が決まり次第こちらのページでお知らせします。
申請内容を確認後、給付要件に該当する場合は、申請手続きをした日の翌々月末までを目安に指定の口座へ振り込みます。
制度などに関することは、厚生労働省のコールセンターでもご確認いただけます。
電話:0120-400-903 (受付時間:平日午前9時から午後6時まで)