あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナワクチンの3回目接種から5か月以上経過し、次のいずれかに該当する方
※対象者等については、今後もさまざまな情報を収集しながら検討されるため、変更となる場合があります。
18歳から59歳までの対象となる方への4回目接種については、現段階では努力義務を適用されず「接種勧奨」のみが適用されます。
※「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。新型コロナワクチン(12歳以上)の1・2・3回目接種や、四種混合、MR(麻しん風しん混合)、日本脳炎、BCG、水痘(水ぼうそう)などのお子さんが受ける予防接種にも努力義務が適用されています。
努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。ご本人が納得した上で接種していただきます。
接種するメリットとデメリットを考慮いただき、主治医とよくご相談のうえ、接種を受けるか受けないかをご判断ください。
接種を行う期間は、令和4年9月30日(金曜日)までの予定です。
※期間は変更する場合があります。
詳細は、「追加接種(4回目接種)についてのお知らせ」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
3回目接種を受けた日の早い方から発送の準備をしており、4回目接種が可能となる日の2週間前を目安に発送しています。
同居しているご家族や、同年齢の方でも、3回目の接種日によって接種券の到着日が異なります。
接種券付予診票が届き次第、予約ができます。
4回目接種については、全員が接種対象者ではなく、また予防接種法上の「努力義務」の対象外となっているため、基礎疾患を有する方などのうち、申し出があった方へ、接種券付予診票を発行しています。
申し出後、4回目接種が可能となる日の2週間前を目安に発送しています。
※初回接種(1・2回目接種)時に基礎疾患の申し出をして、優先接種を受けた方も再度申し出が必要となります。
基礎疾患がある方同様、申し出があった方へ、接種券付予診票を発行しています。
申し出後、4回目接種が可能となる日の2週間前を目安に発送しています。
※体重(キログラム)÷身長(m)÷身長(m)=BMI
例:87キログラム÷1.7m÷1.7m=BMI30.1
この場合はBMI30以上であるため、基礎疾患を有する方に分類されます。
6月1日(水曜日)から申し出を受け付けています。
次のいずれかの方法で申し出してください。
基礎疾患があることや重症化リスクが高いことの証明書(診断書や身体障害者手帳など)は必要ありません。
ご自身が基礎疾患に該当するか、重症化リスクが高いか、などは主治医などと事前にご相談ください。
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0439-32-1388
市役所2階新型コロナワクチン接種コールセンター窓口
新型コロナウイルスワクチン接種推進班
0439-80-1350
国から供給されるファイザー社ワクチンについて、市内すべての協力医療機関で8月22日(月曜日)以降の新規予約受付を終了しました。
ファイザー社ワクチンでの接種を希望されていた方には、大変ご迷惑をおかけしますが、市役所で行う集団接種でのワクチン接種をご検討ください。
※集団接種はは武田/モデルナ社ワクチンでの接種となります。
個別接種での武田/モデルナ社ワクチンでの接種は、医療機関が決まり次第お知らせします。
協力医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
東病院 | 0439-87-0165 |
天羽診療所 | 0439-67-2555 |
金井医院 | 0439-87-0494 |
君津中央病院大佐和分院 | 0439-65-1251 |
玄々堂佐貫クリニック | 0439-27-0511 |
三枝病院 | 0439-87-0650 |
さくらクリニック | 0439-80-1110 |
鈴木内科クリニック | 0439-70-6111 |
高本クリニック | 0439-88-0674 |
竹内医院 | 0439-87-0012 |
竹岡クリニック | 0439-67-3550 |
たなかハートクリニック | 0439-80-1137 |
原田内科小児科医院 | 0439-67-3223 |
7月16日(土曜日)から市役所1階大会議室と市民会館ホールで接種を開始します。
受付時間 午前9時から午前11時まで、午後1時から午後4時まで
※9月24日(土曜日)に実施する集団接種の受付時間は、午前9時から午前11時まで
接種日/会場 | 市役所1階大会議室 | 市民会館ホール |
---|---|---|
7月16日(土曜日) | 〇 | 〇 |
7月17日(日曜日) | 〇 | 〇 |
7月23日(土曜日) | 〇 | 〇 |
7月24日(日曜日) | 〇 | 〇 |
7月30日(土曜日) | 〇 | - |
7月31日(日曜日) | 〇 | - |
8月6日(土曜日) | - | 〇 |
8月13日(土曜日) | 〇 | - |
8月20日(土曜日) | 〇 | - |
8月27日(土曜日) | 〇 | - |
9月10日(土曜日) | 〇 | - |
9月24日(土曜日) | 〇 | - |
※1回目・2回目・3回目の集団接種はイオンモール富津で実施しましたが、4回目接種はイオンモール富津での接種は実施しません。
※集団接種では1回目・2回目・3回目の接種はできません。1回目・2回目・3回目接種を希望の方は、個別接種で接種を受けてください。ただし、9月分の集団接種では、3回目の接種も実施します。
※接種の日程等は変更になる場合があります。
新型コロナワクチンの接種対象者は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととなっており、接種を受けるためには原則接種券が必要となります。
下記の理由により接種券を紛失等した場合、申請をすることで再発行をすることができます。
再発行申請書
下記のような、やむを得ない事情がある場合は、事前に接種を受けたい市区町村に「住所地外接種届」を提出することで、住所地以外で接種を受けることができます。
上記を踏まえて、富津市では、富津市内外の協力医療機関での個別接種と富津市役所・市民会館での集団接種を進めています。
※原則として、高齢者施設の入所者・従事者は、各施設での接種となります。
※医療従事者の方などの接種場所は、勤務先からお知らせされます。
住所地外接種届
内閣官房作成のCM「4回目接種のお知らせ」偏(別ウインドウで開く)です。ぜひご覧ください。
富津市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号 0439-32-1388(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
他の部署へのワクチンに関するお問い合わせはご遠慮ください。
電話番号のかけ間違いにご注意ください!