あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが諸外国で報告されています。
このため、2回目接種が完了した方を対象に追加接種(3回目接種)を行います。
集団接種の日程を追加しました。
接種日 9月10日(土曜日)
9月24日(土曜日)
※集団接種は、武田/モデルナ社ワクチンを使用します。
5月8日(日曜日)のイオンモール富津での集団接種をもって、追加接種(3回目接種)分の集団接種を終了する予定です。
以降は、協力医療機関で接種(個別接種)を受けるようお願いします。
2回目接種が完了した12歳以上の方を対象に1回追加接種
※12歳から17歳までの方は、令和4年4月から接種の対象となり、ファイザー社ワクチンを使用して接種することが決まりました。
接種は強制ではありません。
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大していることを踏まえ、富津市では国からの接種方針を受けて、接種対象となるすべての方の3回目接種の間隔を、2回目接種後6カ月から5カ月に前倒し、接種を加速します。
2回目の接種完了日から5カ月後の同じ日から接種できます。
2回目接種日 | 3回目接種日 |
---|---|
令和3年8月8日 | 令和4年1月8日から |
令和3年1月31日 | 令和4年7月1日から (同じ日付がない月は翌月1日から可能です。) |
接種券付予診票の発送スケジュールは、当初予定から前倒して発送しています。
2回目接種を受けた日の早い方から発送の準備をしており、準備が完了次第、順次発送します。
接種券付予診票が届き次第、予約ができます。
※1・2回目接種ではシール式の接種券(クーポン券)と予診票が分かれていましたが、3回目接種からは予診票に接種券が一体化されています。
追加接種(3回目接種)に使用するワクチンは、初回接種(1・2回目接種)に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社のワクチン又は武田/モデルナ社のワクチン)を用いることが適当であるとされています。
追加接種において、初回接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用すること(交互接種を伴う追加接種)の効果や安全性を評価した米国の研究によれば、交互接種は、初回接種と同じワクチンを接種するよりも、中和抗体価が大幅に上昇するという結果が出ています。また、副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差がなかったと報告されています。
詳細は、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ファイザー社のワクチン(終了)
※一部の医療機関ではモデルナ社のワクチンを使用しています。
武田/モデルナ社のワクチン
※12歳から17歳までの方はファイザー社ワクチンでの接種となるため、協力医療機関での接種となります。
※追加接種(3回目接種)分の集団接種は5月8日(日曜日)の接種で終了しました。
無料
国から供給されるファイザー社ワクチンについて、市内すべての協力医療機関で8月22日(月曜日)以降の新規予約受付を終了しました。
ファイザー社ワクチンでの接種を希望されていた方には、大変ご迷惑をおかけしますが、市役所で行う集団接種でのワクチン接種をご検討ください。
※集団接種は武田/モデルナ社ワクチンでの接種となります。
個別接種での武田/モデルナ社ワクチンでの接種は、医療機関が決まり次第お知らせします。
協力医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
東病院 | 0439-87-0165 |
天羽診療所 | 0439-67-2555 |
金井医院 | 0439-87-0494 |
君津中央病院大佐和分院 | 0439-65-1251 |
玄々堂佐貫クリニック | 0439-27-0511 |
三枝病院 | 0439-87-0650 |
さくらクリニック | 0439-80-1110 |
鈴木内科クリニック | 0439-70-6111 |
高本クリニック | 0439-88-0674 |
竹内医院 | 0439-87-0012 |
竹岡クリニック | 0439-67-3550 |
たなかハートクリニック | 0439-80-1137 |
原田内科小児科医院 | 0439-67-3223 |
※接種開始日は協力医療機関によって異なります。
※追加接種(3回目接種)分の集団接種は5月8日(日曜日)の接種で終了しました。
※接種日ごとに随時予約を開始していきます。
※接種日ごとに定員があるため、接種を希望する日が満員となっている場合があります。
予約開始当初は、電話予約と窓口予約の混雑が予想されるため、インターネット予約を推奨します。
新型コロナワクチンの接種対象者は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととなっており、接種を受けるためには原則接種券が必要となります。
下記の理由により接種券を紛失等した場合、申請をすることで再発行をすることができます。
下記のような、やむを得ない事情がある場合は、事前に接種を受けたい市区町村に「住所地外接種届」を提出することで、住所地以外で接種を受けることができます。
上記を踏まえて、富津市では、富津市内外の協力医療機関での個別接種とイオンモール富津・市民会館での集団接種を進めています。
※原則として、高齢者施設の入所者・従事者は、各施設での接種となります。
※医療従事者の方などの接種場所は、勤務先からお知らせされます。
住所地外接種届
1月31日(月曜日)から、国が東京で運営する自衛隊大規模接種会場で新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)が始まっています。
3回目接種用の接種券付予診票を持っている方で接種を希望する場合は、防衛省ホームページ(別ウインドウで開く)またはコールセンターで予約をしてください。
自衛隊東京大規模接種会場コールセンター
電話番号 0120-097-051(土曜日・日曜日・祝日を含む午前7時から午後9時まで)
富津市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号 0439-32-1388(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
他の部署へのワクチンに関するお問い合わせはご遠慮ください。
電話番号のかけ間違いにご注意ください!