あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
応募のあった企画提案について、選考委員会を開催し審査した結果を公表します。
令和3年3月8日(月曜日) 富津市役所にて開催
1社
優先交渉権:社会福祉法人 富津市社会福祉協議会
(1)富津市生活困窮者自立相談支援事業業務委託
(2)富津市被保護者就労支援事業業務委託
(1)富津市生活困窮者自立相談支援事業
生活困窮者自立支援法に基づき、生活困窮者が困窮状態から早期に脱却することを支援するため、本人の状況に応じた包括的な相談支援等を実施することにより、経済的社会的自立に資することを目的とする。
(2)富津市被保護者就労支援事業
生活保護法第55条の7の規定に基づき、被保護者の就労の支援に関する問題について、被保護者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行うことにより、被保護者の自立の促進を図ることを目的とする。
別紙「富津市生活困窮者自立相談支援事業業務委託仕様書」及び「富津市被保護者就労支援事業業務委託仕様書」のとおり
令和3年4月1日から令和6年3月31日まで
(1)年額 10,500千円(消費税及び地方消費税を含む)
(2)年額 4,500千円(消費税及び地方消費税を含む)
実施内容 | 期間等 |
---|---|
実施要領等の公表 | 1月22日(金曜日) |
質問書提出期限 | 2月 5日(金曜日)正午必着 |
市からの質問回答期限 | 2月10日(水曜日)17時 |
参加申込期限 | 2月15日(月曜日)17時 |
企画提案書等提出期限 | 2月22日(月曜日)正午必着 |
プレゼンテーション | 3月 8日(月曜日) |
結果の通知・公表 | 3月12日(金曜日) |
契約の締結 | 4月 1日(木曜日) |
業務委託仕様書・プロポーザル取扱い要領・審査基準
生活困窮者自立相談支援事業・被保護者就労支援事業実施要綱
最終回答