ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのごみの捨て方

    • 初版公開日:[2020年04月13日]
    • 更新日:[2022年3月31日]
    • ID:6022

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    大切なご家族や地域の方々などへのウイルス感染防止のため、下記の事項に注意するようお願いします。

    家庭ごみを出すときに心がける5つのこと

    1 ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう。

    ごみが散乱せず、ごみ袋が運びやすくなります。

    2 ごみ袋の空気を抜いて出しましょう。

    ごみ袋が運びやすくなり、収集車での破裂を防止できます。

    3 生ごみは水切りをしましょう。

    ごみの量を減らすことができます。

    4 ごみの減量を心がけましょう。

    購入した食品は食べきるなど、ごみを出さないことも大切です。

    5 分別・収集ルールを確認しましょう。

    ごみの分別をお願いします。

    富津市ごみ分別ガイドブック

    新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのごみの捨て方

    家庭でのマスク等の捨て方

    ごみに直接ふれない

    ごみ箱にごみ袋をかぶせ、一杯になる前に早めにごみ袋をしばって封をしましょう。

    ごみ袋はしっかりしばる

    ごみ袋からマスク等が出ないようしっかりしばってください。

    ごみを捨てた後は手を洗う

    ごみを捨てた後は、石鹸を使い流水で手をよく洗いましょう。

    新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方

    お問い合わせ

    富津市役所市民部環境保全課環境センター

    電話: 0439-37-2020 ファックス: 0439-37-2288

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム