ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    日本脳炎の予防接種(特例措置)について

    • [2019年5月29日]
    • ID:5545

    日本脳炎の予防接種(特例措置)について

    平成17(2005)年の積極的な勧奨の差し控えにより、平成7年4月2日~平成21年10月1日生まれの方(特例措置対象者)は、第1期3回・第2期1回が未接種の可能性があります。

    平成19年4月1日以前に生まれた方は20歳未満の間

    平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方は9歳以上13歳未満の間に、

    未接種分を無料で接種することができます。

    (参考:通常の定期接種)

    通常の定期予防接種


    対象年齢

    接種方法

    第1期

    3歳~7歳6か月未満

    6日から28日の間隔をおいて2回、2回目接種終了後おおむね1年後に1回(合計3回)

    第2期

    9歳~13歳未満

    1回接種(第1期3回接種完了者)



    平成19(2007)年4月1日以前に生まれた20歳未満の方

    20歳未満の間に、以下のとおり接種してください。

    平成19(2007)年4月1日以前に生まれた20歳未満の方


    今までの接種履歴

    残りの回数

    接種間隔

    第1期

    1回も接種したことがない

    4回

    通常の定期予防接種と同じ間隔で接種

    1回接種した

    3回

    6日以上の間隔をおいて残り3回を接種

    2回接種した

    2回

    6日以上の間隔をおいて残り2回を接種

    第2期

    3回接種した

    1回

    1回接種

    ※接種間隔については接種医とよくご相談ください。


    平成19(2007)年4月2日から平成21(2009)年10月1日に生まれた方

    9歳以上13歳未満の間に、以下のとおり接種してください。

    平成19(2007)年4月2日から平成21(2009)年10月1日に生まれた方


    今までの接種履歴

    残りの回数

    接種間隔

    第1期

    1回も接種したことがない

    4回

    通常の定期予防接種と同じ間隔で接種

    1回接種した

    3回

    6日以上の間隔をおいて残り3回を接種

    2回接種した

    2回

    6日以上の間隔をおいて残り2回を接種

    第2期

    3回接種した

    1回

    1回接種

    ※接種間隔については接種医とよくご相談ください。


    接種方法

    ・お手持ちの予診票で接種できます。予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳を持参のうえ健康づくり課へお越しください。

    ・接種を希望する方は、協力医療機関に予約の上、接種をしてください。

     予防接種協力医療機関/富津市ホームページ(別ウインドウで開く)

    ・接種当日は、予診票・母子健康手帳を持参してください。