ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    ライフサポートファイル「すこやか」

    • 初版公開日:[2012年06月01日]
    • 更新日:[2013年12月18日]
    • ID:2061

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ライフサポートファイル「すこやか」

    富津市では、保護者が子どもの成長の記録を残しながら、子どもがいろいろなことができるようになったことを喜び、また困ったことがあれば相談し、子どもの成長をサポートするために「すこやか」を作成し、平成24年4月2日以降に出生届出をされた保護者の方に配布をしております。

    「すこやか」は、健康づくり課、子育て支援課、教育センター、福祉の窓口課、市民課、天羽行政センターなどの各窓口及び各保育所(園)、幼稚園、小中学校でも配布しています。

    「すこやか」の特徴

    保護者が子どもの生まれてからの発達と成長を一まとめにして記録することで、家庭と関係機関の間での情報の共有化を円滑にし、何か困ったことがあったときによりよい支援が受けられるようにしていくものです。

    主な内容

    1. 乳幼児期
      成長の記録、健康診断・医療・相談の記録
    2. 就学期
      4歳から6歳までの各年齢時の様子の記録
    3. 学齢期
      ・小学校1年生から高等学校3年生までの子どもの様子や家庭訪問や面談等での記録
      ・学校や学校以外の機関に相談する機会ができた時の内容を整理するための相談・連携シート
    4. 資料編
      子どもの発達などで気になることがあったときの資料

    「すこやか」の活用方法

    • とじ込み式ファイルになっているので、使いやすいように順番を変えるなど整理できます。また、必要なときに必要な箇所だけ使うこともできます。
    • 母子手帳と内容が重なる部分もあります。上手に組み合わせて使ってください。
    • 健診時に携帯して、記録したものを見ながら相談できます。(母子手帳が入るポケットがついています。)
    • 保育所(園)、幼稚園、小学校に入学するときなどに、子どもの様子を聞かれたときに「すこやか」を見てもらうことで、情報を伝えやすくなります。
    • どんなことでも相談が必要になったとき、関係する相談機関や施設がわかるようになっています。
    • 相談したときにファイルに記入したことを見てもらうことにより、子どものことをより詳しく伝えることができ、より丁寧な支援やアドバイスにつながります。また、相談をしたときにアドバイス等を記入しておくことにより支援の記録を残しておくことができます。

    「すこやか」のダウンロード A4版

    追加シート

    すこやかの追加シート 追加する際にはこちらからダウンロードできます