ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

富津市

人と人がつながる あったかふっつ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    ひだまり

    • 初版公開日:[2013年12月26日]
    • 更新日:[2019年10月16日]
    • ID:2730

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    公立保育所が子育てを応援します。一緒に子育てを楽しみましょう。

     公立保育所ではマタニティー講座、各保育所での育児相談などの活動を行っています。公立保育所の子育て支援「おひさま広場」で出会った子ども達が、地域の方々や家庭、保育所などの環境のなかで温かく見守られて、すくすく育ってほしいと願っています。

    大切な歯について親子で学びましょう(令和元年11月13日 佐貫保育所)

    今年度2回目のマタニティ講座は、健康づくり課の原歯科衛生士を講師にお招きし『大切な歯について親子で学びましょう』をテーマにお話をしていただきました。ママさんたちへの講座では、妊娠初期には赤ちゃんの歯が出来始め、妊娠4か月ごろになると永久歯が出来はじめているのでマタニティママの時の栄養も大切だそうです。お子さんのかかりつけの歯医者さんをつくり、痛くない時から歯医者さんに慣れることが大切だと教えていただきました。その後は親子で歯磨き指導!!一人ひとりの普段の歯磨きの仕方を見て、その子にあった歯の磨き方を教えていただきました。「一生をとおして歯のケアは大切」という事がわかりました。お家の方からは「歯磨きをいつも嫌がるのですが、磨き方を教えてもらったのでやってみようと思います」「普段気になっていたことが聞けて良かったです」との感想が聞かれました。親子でわらべうたあそびでは、親子でホッとした時間を過ごしました。

    歯の仕組みや予防法について、わかりやすくお話をしていただきました。

    一人ひとりの普段の歯磨きの仕方を見ながら、アドバイスをしていただきました。

    親子でわらべうたあそび
    大人も子どももくすぐりあってニコニコ笑顔に。

    親子で足裏マッサージ(令和元年7月12日)

    今年度1回目のマタニティ講座は、講師に榎本成美先生をお迎えし「親子のハッピー足裏マッサージ」を行いました。榎本先生のお話では、小さい頃からの親子の【触れ合い習慣】は親子の関係を良好にし、心の状態の安定、成長の土台になり、足裏は体の臓器や器官ともつながっており、体への効果もあるということでした。「触れること」でお互いのオキシトシン(愛情ホルモン・絆ホルモン・幸せホルモン)が出ます。との話をお聞きし、実際に自分の足をマッサージしたり、お子さんの足をマッサージしました。講座を受けたお母さん達からは「とても楽しかったです。」「とても簡単にできたので家でも実践していこうと思いました。」「楽しい子育てをしているつもりでしたが、意外と疲れている自分を知ることができました。」などたくさんの感想をいただきました。講座の後は、親子でわらべうた遊びを楽しみました。


    講師榎本先生が「親指をつまんでもむとやる気アップ。」「頭の回転をよくします。」と説明をすると、お母さん達も真剣なまなざしに!

    足裏マッサージでリラックスする赤ちゃん。マッサージしてあげているお母さんの心も体も自然に緩みますね。

    親子でわらべうたあそび「うまはとしとしないてもつよい~」と、お母さんが歌いながらお馬さんに乗るようにパカパカしてあげると満面の笑みの赤ちゃん。

    産後ヨガ教室(平成30年11月14日 佐貫保育所)

    今年度2回目のマタニティ講座は、伊原順子先生をお迎えし「産後yoga教室」を行いました。以前参加してくださった方からのアンケートの要望が多かった「産後yoga教室」なので、たくさんの方が参加してくださいました。日々の家事や育児で疲れた身体を産後yogaで癒していきました。伊原先生のかけてくださる言葉を意識しながら、自分の呼吸、身体を感じ、ゆったりとした雰囲気の中で体を動かしていくと「リラックスできて素敵な時間を過ごせました。」とお母さん達が嬉しそうに話していました。講座の後は、親子でわらべうたあそびをして楽しく遊びました。「お家でも取り入れ、一緒に楽しみたいです。」との意見が聞かれました。

    肩こりのお母さんが多く肩のストレッチをしました。

    少しずつ身体を動かしウォーミングアップしていくと、こんな難しい"立木のポーズ"もできるようになりました。

    シフォン布を使ったわらべうたあそびに子ども達は大喜びでした。

    ベビーマッサージ教室(平成30年7月18日  佐貫保育所)

     今年度も渡邉香織先生をお迎えして「ベビーマッサージ教室」を行いました。毎回好評のこの教室も今回は「わらべうたベビーマッサージ教室」ということで、「いっぽんばし」などのうたにあわせてマッサージを行いました。午前中、マッサージを受けてスヤスヤと眠ってしまった赤ちゃんもいました。講座の後は「親子でわらべうたあそび」。3か月から1歳3か月までのお子さんの参加だったので、月齢に合わせた動きを紹介しました。赤ちゃんとママさんとの交流の場にもなったようです。

    子育て真っ最中の先生のお話を交えながら、親子でリラックスしながらのマッサージをしました。

    講座の後は、記念に足形スタンプを押しました。

    親子でわらべうたあそび。月齢に合わせた動きで遊びます。

    子どもの歯について(平成29年11月8日 佐貫保育所)

     今年度2回目のマタニティー講座は歯科衛生士さんをお迎えし「子どもの歯について」をお話ししていただきました。以前参加してくださったマタニティーさん、ママさんから講座の希望が多かったテーマです。虫歯について、歯磨きを始める時期や磨き方のポイントなどのお話や実演もありました。「磨いているのと磨けているのは違う」「妊娠の前に歯の治療を済ませておきましよう」と言うお話もあり、ママさんたちからはたくさんの質問、疑問があり真剣にお話を聞いている様子が伺えました。講座の後は、親子でわらべうたあそび。親子でホッとする時間を過ごしました。

    歯科衛生士さんに歯の磨き方を教えていただきました。

    お子さんのため、産まれてくる赤ちゃんのためにみなさん真剣です。

    講座の後の親子でわらべうたあそび。親子でホッとする時間です。

    ベビーマッサージ教室(平成29年7月12日  佐貫保育所)

     今年度も渡邉香織先生をお招きし「ベビーマッサージ教室」を行いました。毎回好評の「ベビーマッサージ教室」も今回で3回目になりました。マッサージはほとんどのママさんと赤ちゃんが初めての体験。気持ちよくって眠ってしまう子、初めての体験に泣いてしまう子もいましたが、ママさんも赤ちゃんもリラックスして過ごすことができたようです。講座の後は、「親子で楽しむわらべうたあそび」を行いました。お家でもできる簡単なわらべうた遊びを紹介し、和やかな時間を過ごしました。

     今回の講座もたくさんのママさんと赤ちゃんが参加してくださいました。

     足のマッサージ。赤ちゃんもママさんもとても気持ちがよさそうです。

    ママさん同士の会話も弾みます。

     講座の後はいつものように「親子でわらべうたあそび」を行いました。親子でホッとする時間です。

    乳幼児のケガや病気の対応について(平成28年11月16日 佐貫保育所)

     昨年度好評だった「乳幼児のケガや病気の対応について」のお話を救急救命士の方から聞きました。熱性けいれんや誤飲をした時の対処の仕方など自分の体験談を交えながら話してくださり、参加者のママさんたちも質問をしながらお話を聞いていました。講座の間、お子さんたちは別室で遊びながら待っていました。講座の後は、「親子でわらべうたあそび」。シフォン布を使ったりしながら簡単にできる遊びを紹介しました。

    救急救命士の方を囲んでお話を聞きました。

    人形を使ってお子さんが誤飲をしたときの吐き出させ方を体験しました。

    講座の後のわらべうたあそび。シフォン布を使って遊びました。

    ベビーマッサージ教室(平成28年7月6日 佐貫保育所)

     前回好評だったベビーマッサージ教室を今回も渡邉香織先生をお招きして行いました。前回はマタニティーママさんとして参加してくださった方が、今回は赤ちゃんと一緒に参加してくださいました。赤ちゃんは愛情のこもった温かい手で触れられるのが大好きです。ママに触れられてにこにこ笑顔になりました。講座のあとは、恒例の親子でのわらべうたあそびを紹介しました。ママたちの声を聞きながら、優しく触れられてゆったりと時間が過ぎました。

    ベビーマッサージをすることで赤ちゃんの精神の安定と心身の発達を促します。

    保育士と一緒にわらべうたあそび。赤ちゃんもママたちの声に耳を傾けます。

    七夕さまに願いを込めて親子で短冊を飾りました。

    ベビーマッサージ教室(平成27年11月18日 佐貫保育所)

     ロイヤルセラピスト協会 認定講師 渡邉香織先生(ベビーマッサージ教室~nico~)をお迎えして、ベビーマッサージ教室を行いました。最初は緊張した様子のママと赤ちゃんでしたが、大好きなママにマッサージをしてもらい緊張がほぐれた赤ちゃん。ママも体を動かしたことで体がポカポカとして、リラックスすることができたようです。講座の後は、親子でわらべうた遊びを行いました。シフォン布を使ってのわらべうた遊びでは、大好きなママの顔が見えると声をあげて喜んでいました。

    最初は緊張ぎみだったママさんと赤ちゃんもマッサージをすることによってリラックス‼夜泣きや便秘解消の効果もあるようです。

    マタニティーママさんは産まれてくる赤ちゃんを思いながら、お人形を使ってマッサージの練習をしました。

    おしゃべりタイムでは自己紹介をしたり、お子さんのケガや病気についての体験談をしたりと情報交換の場となりました。

    親子でわらべうた遊び。大好きなママの顔が見えると最高の笑顔を返していました。

    乳児のケガや病気の対応について(平成27年7月3日 佐貫保育所)

     この日は朝から台風を思わせるような大雨。そんな悪天候の中、マタニティーさん、子育てママさんたちが講座に参加してくださいました。今年度1回目の講座は「乳幼児のケガや病気の対応について」の話を救急救命士の方にしていただきました。おしゃべりタイムでは、日ごろケガや病気に対して疑問に思っていることやママさんたちの体験談を聞き、情報交換の場となりました。親子でわらべうたでは、お家でもできる簡単なわらべうたを紹介しました。そして今年も参加者の皆さんの願い事を、佐貫保育所の七夕の笹に飾り付けました。皆さんの願いが叶うといいですね。

    救急救命士のお話に耳を傾けるママさんたち。

    親子でわらべうたあそびでは、親子で触れ合えるようなわらべうたを紹介しました。

    短冊に願い事を書いて佐貫保育所の笹に飾り付け。願いが叶いますように。

    ママと赤ちゃんを守るための食事についてパート2(平成26年11月19日 佐貫保育所)

     今年度2回目となるマタニティー&子育てママのミニ講座を開催しました。今回のテーマは、前回好評だった市の栄養士のお話「ママと赤ちゃんを守るための食事について」「赤ちゃんの食事のすすめ方について」のパート2です。子どもの発達にあった食のすすめ方について、表や食品サンプルを見ながらわかりやすくお話をしていただきました。おしゃべりタイムでは、参加者のお母さんからおやつや食事の量や与え方などの悩みが出ると、一緒に参加しているお母さんの「わかる、わかる」と共感する姿や、栄養士の適切なアドバイスに納得する姿がありました。親子でわらべうたでは、親子で簡単に触れ合えるわらべうたを紹介し、和やかに講座は終了しました。

    主食・主菜・副菜をそろえバランスの良い食事を摂れるよう食品サンプルを見ながら1日に必要な食品の組み合わせを聞きました。

    栄養士を囲んでのおしゃべりタイム。

    親子で楽しむわらべうたでほっとしたひとときを過ごしました。

    ママと赤ちゃんを守るための食事について(平成26年7月3日 佐貫保育所)

     7月3日(木曜日)佐貫保育所にて今年度1回目のマタニティー&子育てママのミニ講座を開催しました。今回は「ママと赤ちゃんを守るための食事について」「赤ちゃんの食事のすすめ方について」をテーマに市の栄養士より、成長に合わせた食事のとり方についてのお話がありました。参加者の方からはアレルギーについてや日ごろ疑問に思っている事の質問もあり、和やかに講座は進みました。帰りには、たなばた様に願いを込めて短冊を飾りました。

    子育て講座

    栄養士よりわかりやすくお話がありました。

    子育て講座

    真剣に講座に聞き入るママさんたち。

    マタニティーママ

    マタニティーママさん。

    たなばた飾り

    たなばた様に願いをこめて。

    子どもにとって絵本とは(平成25年11月12日 佐貫保育所)

     11月12日(火曜日)佐貫保育所にて今年度2回目のマタニティー&子育てママのミニ講座を開催しました。講座「子どもにとって絵本とは」では、絵本の選び方、大切さ、読み聞かせのポイントについてのお話をしました。「親子でわらべうたあそび」では、お子さんと触れ合いながら遊べるわらべうたを紹介。その後のおしゃべりタイムは、同じ年頃のお子さんをもつお母さん同士、和やかに話が進みました。

    子育て講座

    講座「子どもにとって絵本とは」の様子。
    今日は保育士がお母さんに読み聞かせ。心が和みます。

    講座後の様子

    講座が終わった後でも、絵本を手に取り読み聞かせ。「帰りに本屋さんへ寄って行こう」との声も聞かれ、楽しく時間が過ぎました。

    赤ちゃんの心とつきあうヒント(平成25年7月17日 吉野保育所)

     7月17日(水曜日)吉野保育所で「マタニティー&子育てママのミニ講座」を開催しました。親子でわらべうたを楽しんだり、「赤ちゃんの心とつきあうヒント」では参加者の方の悩みを聞きながら、子育てが楽しくなる赤ちゃんとの関わり方をお話ししました。

    親子でわらべうた

    ハンカチを使っての「にぎりぱっちり」「ジージーバ」やお家の方の膝の上で楽しむ「うまはとしとし」など親子でいくつかのわらべうた遊びを楽しみました。

    ミニ講座・おしゃべりタイム

    「赤ちゃんの心とつきあうヒント」「おしゃべりタイム」
    子育てがますます楽しくなる赤ちゃんとの関わり方について、いろいろなエピソードを交えてお話しました。

    富津市公立保育所

    飯野保育所87-0765 吉野保育所65-2143 佐貫保育所66-0392 

    中央保育所67-0279 竹岡保育所67-8504 金谷保育所69-2325 峰上保育所68-0080

    お問い合わせ

    富津市役所健康福祉部保育課

    電話: 0439-80-1312

    ファクス: 0439-80-1350

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム